先月の26日、御保内小学校の全校児童が総合な学習の一環として、
田植えを体験しました。
田んぼには虫も多く、虫よけ対策をばっちりして挑みます。
イメージ 1
 
 
この田植え体験は毎年行っているそうで、高学年の皆さんは慣れたもの。
裸足でスッと田んぼに入って、さっそく作業開始。
一列に並んで苗を植えていきます。
イメージ 2
 
 
田んぼ初体験の1年生を含む低学年チームは、最初の一歩にドキドキ。
でも入ってみると気持ちよかったようです。
イメージ 3
 
 
PTAの方もたくさん参加して、指導をしてくれました。
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
途中でカエルを見つけて大騒ぎになったりと、賑やかな田植え体験となりました。
イメージ 6
 
 
秋には収穫を迎え、稲刈りを体験し、年末には穫れたお米で餅つき会を行うそうです。
自分たちが食べるお米を一から育てるなんてなかなか体験できないこと。
泥んこになりながらみんなで一生懸命植えたことを忘れずにいてほしいです。
 
 
大きく育って、大収穫の秋を迎えられますように。また秋にお邪魔します。
イメージ 7