学童保育「おひさまクラブ」では、夏休み期間いろいろな行事を催していて、
子どもたちは、夏を満喫中!
7月30日には、後藤管理栄養士の栄養教室。

ペットボトル500mlのジュースの中には角砂糖何個分の砂糖が入っているでしょうか?
①5個 ②10個 ③15個 さーてどれでしょう?
こちらは、③15個を選択した子たち。実際に15個の角砂糖を水に溶いて、どのくらい甘いのか試飲。
「甘すぎて飲めな~い!ジュースはこんなに甘くないから違うかも!」との感想も。

正解は・・・・・・・・・・・・・・
③15個でした。
1日に摂っても良い砂糖の量は20g。だいたい角砂糖5個分なんだそう。勉強になりましたね!
その日のお昼ごはんは、流しソーメン!
こんなに立派な流し台、なかなかお目にかかれません!

昨日みんなで作ったうどんや、ソーメン、ミニトマト、キュウリ、ミカンやブルーベリー、白玉だんごなど
色々なものがあって、楽しーーい♪

大満足のお昼ごはんでした☆
8月4日は、羊蹄山ろく消防組合真狩支署で放水体験。
最初に消火器の仕組みなどの説明を受けました。

消火器の使い方も教わって、消火体験!

そして、放水体験。説明を聞いて一生懸命取り組んでいました。
写真左側の子が走って飛び出したのをきっかけに、

みんなも、水のなかへ!
今日は濡れても良い日だったので、着替えの準備もばっちり☆

消防真狩支署のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。
子どもたちと一緒に保健福祉センターに戻ると、素敵なものを発見!

昨年から活動している、おり紙クラブさんの作品です。かわいい~♪朝顔もとっても夏らしいですね!
この素敵な作品を見て、今年から折り紙を始めた方たちが集まっていました。
お邪魔させてもらうと、見事なひまわりが咲いていましたよ!今後の作品も楽しみですね!
