真狩村子どもの読書活動推進委員会が、平成23年度の後志管内教育実践表彰を受賞しましました。
この賞は、後志管内で、生涯学習活動に優れた実践を重ねてきている団体や個人を表彰するもので子どもたちにたんさん本にふれてほしい、本を読んでほしいという想いで平成17年度から続けてきた、さまざまな活動が認められました。
こんな活動をしています。過去のブログをぜひ、見てください。
1年の中での最大イベント→読書まつり
研修会講演会の実施 →長谷川義史さんの絵本ライブ
読書推進委員会から生まれた「ChikuChiku」の図書室展示
村内小、中学校の図書室整備…まだブログでしょうしていなかったぁ
などなど…
学校図書室の利用者の増加や小学生の読書冊数の増加など目に見えて効果が現れています。
さて、表彰式の様子… 2月21日、後志総合振興局で行なわれました。
式では、受賞者それぞれに後志教育局 阿部 豊 局長から表彰状と盾が手渡されました。

山上副委員長から「受賞できたのは皆様の協力のおかげ」とごあいさつ。
いえいえ、推進委員の皆様のあつい想いと努力の賜物です。

この日は、山上副委員長と図書室管理人の渡辺さんが出席。

これからも、真狩村の子どもたちがもっともっと本が好きになって、たくさん本が読むようになるようにお願いします。