先週、毎年恒例の御保内小学校の稲刈りを見に行ってきました。
子どもたち14人と、先生、保護者の皆さんで作業開始~

あっという間に刈り終わり~。年々、どんどん早くなってる気が・・・プロ?

その後は、束ねて、

じゃんじゃん運びます。ガンバレ!

最後には、落ち穂拾いも。

上級生は下級生を助けつつ、楽しそうに作業してました。
束になった稲は、学校グラウンドの遊具にかけて乾燥させます。
昨日に続き、昔ながらの自然乾燥!
この日刈ったのは、もち米の稲。
12月の餅つき集会で、おいしいお餅になることでしょう~。
小さな赤とんぼも。秋ですね。
