先週の夏らしい暑さだった日のこと、
おひさまクラブの子どもたちが、消火訓練をしました。
おひさまクラブの子どもたちが、消火訓練をしました。
昨年見に行った日も確か暑かったはず、、、と思いながら消防署に到着。
消防士さんが消火器の使い方の説明していました。
消防士さんが消火器の使い方の説明していました。
早速、お水の入っている練習用の消火器を使って、訓練開始!
1年生は恐る恐る、2年生以上は張り切ってやっていました。
去年も練習したもんね、これでばっちりですよ。

1年生は恐る恐る、2年生以上は張り切ってやっていました。
去年も練習したもんね、これでばっちりですよ。

消火訓練のあとは、消防車などの見学です。
・・・なんだか上の方から声がする?と思ったら、
大型水槽車の上に登っている子がたくさん。
私も登ってみたのですが、思ったより高くて、ちょっと怖かった~。

・・・なんだか上の方から声がする?と思ったら、
大型水槽車の上に登っている子がたくさん。
私も登ってみたのですが、思ったより高くて、ちょっと怖かった~。

そして、お楽しみの放水訓練!
もう見てるだけでテンション上がります。

もう見てるだけでテンション上がります。

放水した先は、濡れながらもきゃーきゃー言ってます。
虹がかかったりしてキレイでした。

虹がかかったりしてキレイでした。

夏休みの楽しい思い出ですね♪
消防署の皆さん、ありがとうございました。
消防署の皆さん、ありがとうございました。