■■教育委員会よりお知らせです■■
2月20日(水)13時30分より、真狩村公民館にて生涯学習講座が行われます。
今回は「農産物の加工を通しての生涯学習と食文化の発信」がテーマ。
道民カレッジ「ほっかいどう学」出前講座も兼ねています。
今回は「農産物の加工を通しての生涯学習と食文化の発信」がテーマ。
道民カレッジ「ほっかいどう学」出前講座も兼ねています。
真狩高校生による農産物加工の取組みや、真狩村の食育の事例発表、
そして北海道食づくり名人、赤井川村の「おつけもの食堂」の新見愛子さんと
ニセコ農産物加工研究会「じゅうごばあ」の松田裕子さんを講師にお招きし、
地域での活動や、食材へのこだわりなどについてお話をいただきます。
そして北海道食づくり名人、赤井川村の「おつけもの食堂」の新見愛子さんと
ニセコ農産物加工研究会「じゅうごばあ」の松田裕子さんを講師にお招きし、
地域での活動や、食材へのこだわりなどについてお話をいただきます。
真狩村の食材を使った加工品の試食会も行いますので、みなさん是非お越しくださいね。
出品予定者・・・ブーランジェリーJIN、ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ、
レストラン・マッカリーナ、真狩高校、真狩村農産物加工研究会、真狩村食生活改善推進員会
などなど~真狩の漬物名人Oさんも登場します!
レストラン・マッカリーナ、真狩高校、真狩村農産物加工研究会、真狩村食生活改善推進員会
などなど~真狩の漬物名人Oさんも登場します!
(ひと口メモ:マッカリーナの菅谷シェフと真狩村農産物加工研究会も北海道の食づくり名人に
登録されているんですよ~)
登録されているんですよ~)

↑ こちらは昨年の試食会の様子
もちろん、おつけもの食堂さんの漬物や、じゅうごばあさんのじゃがいもニョッキも!
食への取り組みで、「ひと」と「まち」を元気に!
入場は無料、どなたでも参加できます。お問合せは真狩村教育委員会(0136)45-3336まで