風の便りをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。
それはいつの時代でも新年の幕開けは、やはり華々しいものが
良いでしょう!
そこで、今年のスタートにぴったりな話題をご紹介いたします。
良いでしょう!
そこで、今年のスタートにぴったりな話題をご紹介いたします。
昭和33年の年明け・・・・。昔の劇場でこんな華やかな催しが
行われていたようです。
行われていたようです。
ミス・ミスター発表会です。


今で言ったらミスコンのようですが、写真に写っているのは女の子が
多いようですが・・・??。
多いようですが・・・??。
多分、後列の花束らしきものをもっている男女の誰かがミス・ミスター
に選ばれたのではないでしょうか。
に選ばれたのではないでしょうか。
お正月には、着物をきて初詣に行くイメージを持っていますが、着物を
持っていない若者も多く、それを実践する人はあまりいなくなったようです。
持っていない若者も多く、それを実践する人はあまりいなくなったようです。
この時代はまだ、お正月に女性の方の晴れ着姿が見られたのですね。
それに可愛らしい女の子までが振袖を着ているとは本当に微笑ましいです。
それに可愛らしい女の子までが振袖を着ているとは本当に微笑ましいです。
ミスコンにはいろいろの評価があるようですが、日本の文化でもある着物姿を
みることができる新年を彩る艶やかな行事です
みることができる新年を彩る艶やかな行事です