息子が楽しみに待ってたパパの帰り。


やっと帰ってきて

息子「パパ、遊ぼー!」


パパ(旦那)「ご飯食べたらね」


旦那ご飯からのタバコ。


息子はテレビを見ながらパパが声をかけてくれるのを待っていましたが、一向に来る気配なし。


しばらく待ったあと、


息子「遊ぼ」


パ(旦)「お風呂入ってくるねー」


旦那、風呂へ。


息子、またテレビを見ながら待つ。

しかしもう21時なので寝かしつけの時間。


私「息子、もう9時だから寝るよ」


息子「パパと遊びたかったなあ」


旦那は、しっかり風呂に鍵までかけて1人でのんびり風呂に入っているようでした。


その鍵がかかった風呂の扉を見て、私はため息。


鍵をかけられたことで、息子を拒絶しているように思えて、もう、やるせないやら腹立たしいやら、心の中はぐちゃぐちゃ。


そんな私の姿を見て、息子は泣きたい気持ちを我慢してくれたのか、ぐずることなく素直に寝室へ行って寝てくれました。


ごめんね。パパと遊びたかったよね。パパから息子のところに来て欲しかったよね。


旦那の自分本位なこういうところが、本当に大嫌いです。


人の気持ちがどうして分からないのかなあ?


息子がどんな気持ちで、パパ遊ぼうと声をかけに行っているのか、その息子の期待を裏切ることに何も感じないのかなあ?


働いてさえいればいい、って頭のどこかで思っている証拠だと思うんです。


家にお金を入れてさえいれば、自分には存在価値があると、あぐらをかいていると思うんです。


家族がこんなに傷ついているのに、傷つけている自覚がないんです。


ねえ、どうしてそんなに冷酷な振る舞いをして平気でいられるの?


今日、息子がどうだったのか、興味持てない?


この先もずっと、毎日傷つけられながら生きていかなきゃいけないの?


旦那に嫌なことをされるといつも、こんな風に思います。