ロンドン滞在2日目は大英博物館。

念のため11時に予約を取っていた。

といっても時間枠だけ。

無料だからびっくり

 

朝は近所のベーグルやさん。

 

私は普通にブルーベリークリームチーズの入ったベーグル。

ツレは、シャクシュカを注文。

「トマトソースだよ。(彼はトマトをあまり好まない)」

「That's OK」

 

そしたら、シャクシュカが何かを知らなかったらしい。

トマトソース&卵の料理を目にして「なんだこれは!?」って爆  笑

何らかのベーグルサンドを想像してたようだ。

食べ始めても「これはベーグルと食べるものなのか。ベーグルと合わない」とぶつぶつ笑い泣き

だからスモークサーモンベーグルにしとけって言ったでしょキョロキョロ

 

文句言いつつも、旅先の食べ物は、失敗も含めて楽しむんだってさ。

 

 

大英博物館

いやあ、この日もお天気が良かったキラキラ

 

荷物チェックのところで並ぶ。

ツレは荷物なしだったので、横から通り抜けていく。

私のバッグは小さいのだったので、2秒見せてパス。

 

 

音声ガイドアプリをダウンロード。

6~7ドルだったかな。

有料でも、日本語で聴けるのはとっても有難い。

 

「さあ、イギリスよ。

 あなたが他国から奪ったモノを見せて頂きましょうか」

笑い泣き笑い泣き笑い泣き 悪ジョーク

 

とっても広くて、駆け足気味に見たつもりなのに、気づけば4時間半歩き通し!!

めっちゃ喉乾いたけど、水飲み場らしきものは設置されていない。

カフェで水を購入した。

そのまま持ち歩いて、時々水分補給。

美術品を見ながら水を飲んでる人は見かけなかったので、おそらく皆目立たぬところで飲んでたのだろう。

飲食物持ち込み禁止とはあるけれど、水ボトルは許されたのかなぁ。

 

 

人気のモアイ像

 

 

エジプトはやっぱり惹かれるわ。

 

 

 

 

 

 

こちらも人気のロゼッタストーン

 

 

ツレが私に言う。

 

「これさ、絶対、違う時代に彫られてるんだよ。

 上の精巧さとなめらかさは下の文字と全然違うだろ。」

「確かにね」

 

パルテノン神殿 からの略奪物

 

 

 

 

背後も見られる。

 

 

順路サインは無いので、よほどマップと照らし合わせながら進まないと、部屋を見逃したり、重複して入っちゃったりする。

「あ、日本コーナー見てないね。」

地図を見れば、全く反対側あせる

広い館内をまた歩いて歩いてたどり着く。

 

もはや「とりあえず見た」レベル。

鑑賞より疲れが勝ってた。

 

「よし、出ようか」

出口の前に、地下に「アフリカ」コーナーがあるサインを見つけちゃったけど、もういいよとスルー。

ごめんなさい、アフリカさんお願い

 

世界史の授業、こういう博物館の展示と一緒に学んだらおもしろそう。

「アッシリア」っていう単語だけじゃなくて、彼らに属する色んなアイテムを見ながら、彼らの生活を想像したら、歴史がとっても楽しくなるのに。

 

博物館を出て真っ先に向かったのは、、、

やっぱりパブ。

アイルランドといいイギリスといい、パブ大好きな彼。

 

私はお茶でほっとしたい気分だけど、パブじゃ紅茶なんてないからジンジャーエールで。

酒飲む夫と飲まない妻のコンビはこういうとき不便ね。。。