ボート2日目の朝。
いつも一番早く目が覚めていたのは私。
お茶を飲みながら、皆が起きてくるまでぼーっと過ごすのが日課だったニコニコ
7:30頃ツレが起きてきて、エンジンをかけてボート内を温める。
それにより温水が出るようになると、シャワーを浴びる。
朝の気温は8℃位だったが、ブランケットがあれば寒くはなかった。
昼間は15~17℃位まで暖かくなったかな。
 
 
2日目朝は、ロックの開閉作業から始まった。
友人が前もってやり方を習っていたが、これが初の実践。
 
ロックとは、船が階段を上がる仕組み。
日本にもこういうのあるのね。
分かりやすい画像をお借りした。
 
 
 
仕組みは簡単そうなんだけど、実際には、1箇所通り抜けるのに2つのゲートを開閉する必要があり、重かったり固かったりすると結構体力を使う。
しかも、1箇所を通り過ぎるのに10分以上時間を要するあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
体格のいい男性友人でも、10回を過ぎた頃から「もうイヤだ」コメントを連発💦
ボート操縦はツレしかできなかったので、ロック開閉作業と替わることもできず。
 
私も手伝っていたとはいえ、申し訳なく思ったので、当初の目的地の手前でボートを停めて、残りは歩いて行くことにした爆笑
 
見たかったのはココ。
 
Caen Hill
 
10回でもイヤになったロックが、急な坂に次から次へと20以上続くというもの!!
 
途中で会ったファミリーが頑張っていた。
一緒に行くボートがいると、水の移動を待つ時間も労働も半分になる。
 

大人が合わせて6人いて、交代しながら作業していたようだ。

それでも、すれ違ったおじさんは「もう十分だえーん」ってこぼしてた。

まだ半分残ってるよ~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 
この坂、下から上まで歩いて20分。
ボートだと4~5時間かかるという話も!?
 
上から見た景色。
 
登った後、戻る時には、またロック通過に同じ労力が必要なのが手ごわい。
よっぽどロック好きでなければ、ここの上り下りはキツイだろうなぁガーン
 
白鳥がここにも。
こんなに日常的な存在なのね。
 
ボートに戻って、ここでUターン。
 
旅は続く。