ツレの会社のボーリング大会。

去年だか一昨年だかにも開催されたらしいが、ツレは不参加だったから、今回の参加は5年ぶりビックリマーク

 

 

いつもと同じ AIEA BOWL にて。

オアフ島にボーリング場ってあんまりないんだね。

ミリタリー対象のところはいくつかあるみたいだけど。

ここは24というレーン数の多さ、最近の改装アップグレードから、人気のボーリング場のようだ。

 

4時間会社貸し切り。

 

24レーンのうち8レーンはトーナメント用。

残りの16レーンは、家族連れ用にオープン。

子供を連れて来た人も多かったから大賑わい。

 

 

ツレはトーナメント要員だと思っていたので、私は観戦するつもりだった。

が、トーナメント表に名前がないはてなマーク

 

でも、彼にとってはトーナメントはど~でも良かったようで、オープンレーンの方へ。

すると、マネージャーから声がかかる。

「ここでやれよ。」

彼は奥さんと子供3人と来ていて、2レーンを使っていた。

何度もイベントで会ってるから、奥さんとも顔見知り。

 

「OK~音譜

なぜか私の名前も入力されてしまい、ツレがにやりと笑うニヤリ

「キミもやるんだよ。靴もらっておいで。」

 

このマネージャー家族の子供たちのスコアを見たら、ガーター出しまくりだった爆  笑

これなら私のガーター出しまくりも迷惑にならないわ。

ということで参加同意。

 

 

 

1回目は、どうやら「子供モード」に設定してくれていたらしい。

ガーターに落ちない設定ってのがあるんだってビックリマーク

ボーリング初心者というのを聞いて奥さんが気を遣ってくれたのだ。

 

ガーターでビリヤードのようにボールが跳ね返るのがおもしろい。

おかげで、1回目はみんなと対等なスコアに。

 

2回目は「現実と向き合うわ」とそれを外してもらった。

ら、、、、

笑えるくらいガーターだったわキョロキョロ汗

 

でも、笑い一杯の楽しい時間だった。

めっちゃ踊りたくなる音楽がずっと流れてるので、ガーターでも楽しく踊っちゃう音譜

 

日本だと、上司にはまだ気を遣うよねはてなマーク

(最近はそうでもないのか?)

こっちは仕事以外ではほんと対等な関係なのがいい。

なんなら「ダチ」レベルに仲の良い人もいる。

 

料理ビュッフェは、唐揚げチキン、カルビ牛肉、サラダ、ポテトフライ、ピザ、ホットドッグ

 

このボーリング場には、The Alley というレストランがある。

そこで、この唐揚げは特に人気メニューで美味しいのだ。

無くなるとすぐに熱々がやってきては、皆のお腹に消えた。

 

もうひとつ有名なのは、このレモンクランチケーキ。

トッピングのレモン風味のカリカリと、甘すぎないスポンジケーキがいい。

 

 

驚いたのはこのイベントの経費。

奥様、15000ドルですってよびっくりびっくりびっくり!!!!!!

 

参加人数104人

土曜日18~22時の4時間貸し切り

料理ビュッフェ

お酒代

 

通常1レーン使用料が60ドルだから、24レーン4時間使用は5760ドル。

料理、お酒を入れても、15000ドルは高くないはてなマークはてなマークはてなマーク

MCの人とかギフトカード代とかも入ってるんだろうけど、それでも、さ。

 

イベントの間、MCが場を盛り上げてくれていた。

トーナメントの実況中継をしたり、オープンレーンで遊んでる社員家族の実況中継をしたり。

時々、会社関係のクイズが出され、正解するとギフトカードがもらえた。

 

ツレもひとつゲット。

25ドルのVISAカードラブラブ

 

質問は、会社がデジタル移行したのは何年かという話。

いくつかの選択肢があったそうで、彼が正解した答えは1984年。

 

え~っ、そんな昔!?

私は1992年に大学を卒業しているけど、あの頃まだインターネット無くてNiftyとかだったよねはてなマークはてなマークはてなマーク

インターネットの前に、データとかはデジタルになってたのか。

 

帰りの車の中、2人で辿ってきたデジタル化の話で盛り上がった。

私は1~3年ごとにしょっちゅう転職してたから、時代の変化を追いやすい爆  笑

Microsoftが入ってきて、ぐ~んと仕事がラクになったっけ。

それまでは色んなソフトに変換して納品してた。

しかもフロッピーだったよね。

懐かしいわ~。

考えてみればこの30年の進化はほんと驚愕だ。

 

しみじみ~と昔に想いを馳せたのでした。