受験生とお子さんを支えてきたご家族の皆さん、本当にお疲れさまでした。
皆さん、それぞれにいろいろな思いがあると思います。
でも、共通することがひとつだけあります。
それは、皆さんのお子さんがひとつの目標に向かって、努力したということ。
そして、親御さんがお子さんのために、悩んだり、心配したりしたこと。
それはきっと、かけがえのない時間だったに違いありません。
その時間は将来、お子さんにとって、大きな心の支えとなると信じます。
また、これまで皆さんのブログを通じ、共感したり、考えさせれたり、いろいろ勉強させていただきました。ありがとうございました。四月からは新しい生活が始まりますね。素晴らしい中学校生活が送れますように

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さて、今日からふしぎちゃんは通常授業に戻ります。
ちゃんと宿題が完成しているのか、甚だ疑問が残りますが…。
今日のお弁当です。

高野豆腐の含め煮
ピーマン、キャベツとウインナーの塩炒め
たまご焼き
ゴマ昆布に梅干しごはん
ちびすけクンも今日から日能研です。
昨日、社会の総復習をさせました

これから、三カ月で波に乗れるかどうか。
ただ、しばらく算数は余裕があると思う(思いたい)ので、+アルファにこれを買いました。
ステップアップ問題集

一応、予習シリーズ5年下まで終わらせているので、なんとか手がつけられるはず。
(あ、以前pingyouさんのブログに、受験範囲終了とコメしてしまいましたが、あれは勘違いでした。シリーズは6年上の頭まで引っ張るので

早速、土日に、線分図で解く問題と角度の17題をやらせてみました。
線分図は問題なし。角度は多角形の内角、外角の和の求め方を忘れて、力技で解いているのを発見

しばらく触れないでいると、すぐに忘れます。
忘却曲線が0にならないうちに、復習。この繰り返しになりますね。
ああ、めんどくさいなあ。一発で定着させておくれ~。

にほんブログ村