少し stay home から解放され、ダデイーのリンパ腫からも解放され、なんとなく開放感を感じられる。

 

9日の火曜日は大好きなお絵描きday。 メンバーからも、「中止ではないですよね…」との連絡があり、楽しみにしている様子がうかがえる。メンバー6人。 もう一人いる。彼女は何故か絵を描かない。我らグループの雰囲気が好きらしい。

本来なら10時スタートなのだが、今まで時間に来たためしがなく、最近では11時ごろ集まってまずはおしゃべり。 絵は午後から…であったが、今回は・・・・ 変わりはなかった。

皆 家で待機組だったので、コロナ感染の心配はないと思うのだが、 広い家ではないから、密になってしまうので、出来るだけ間を開け、マスクをしながら口を動かし、手を動かし・・・

 

お昼はメンバーが一品おかずを持ち寄りるので、下手なレストランよりは豪勢なお食事だった。 皆お料理が上手で、作り方談義も多く、絵以外の勉強にもなっている。 更に年に一回は会費として貯めている金で、我ら画伯の展覧会の時に六本木でフレンチ料理を楽しむのだが、今回はコロナ騒動のお陰で展覧会がなく、我が家でウナギを取ることになった。ラッキーなことに、これもコロナのおかげで、6月いっぱい値下げになっていてお安い・・・・という事は、今年はもう一回???

 

皆それぞれ好きなものを描く。 花の絵が多く、今回はアジサイかドクダミ。

最近は、鉛筆で下絵を描いてから・・・をやめて、直接絵の具で描くので難しい。 我等の先生は、写実性より色の取り合わせに重きを置いているのだが、私は今でも写実的になってしまう。 B型なのだからもっと発想力があってもよいのに、大胆さがなく、なんとなく無難で終わっている。 満足したためしがない。

今回の出来上がりも・・・・

今度こそ、今度こそ・・・がいつまで続くのやら。

しかし、結果はどうあれ、久しぶりで本当に楽しい一日であった。

 

忘れ物が多いのも毎回で、今回も・・・