お天気が良ければ庭に出ていることが多い。 自画自賛の庭の手入である。

ダデイーはパソコンでゲームをしながら、窓の手すりに絡んでいるバラが気に入っていて、その香りを楽しんでいる。

  

ほめるだけでなく、自分で手入れもして欲しいものだ!

 

我が家は花ばかりではない。

野菜も作っている。 お野菜はプランターなので、自慢の出来るようなものはないが、昨年は児玉スイカがなり、甘かった。 

プランターで出来るとは思わなかったので気を良くし、勿論今年も・・・

 

娘のところでは、去年大根が見事であったので、我が家でも・・・と挑戦したが、やはりプランターでは無理があり、大失敗!

  

栄養があるのはわかっていても、ブロッコリーは苦手なので、ステイックセニョールを育てた。 コマのご主人が種から育てている苗をいただいている。 栄養価は同じなのだろうか? このステイックセニョールは虫が着くのが早いので、布でカバーしたものの、その中で蝶々が飛んでいるのにはびっくりした。 たくましい!

 

今年もキュウリとトマトを植えた。 トマトの場合、枝を落とすのがもったいなくて、2~3本落としただけだったので 広がり放題になってしまい、手に負えなくしてしまった。もちろん外野はわいわい!今年は剪定をしっかりしなければ・・・ このトマトがちょっとびっくり。終わったので抜き去って、新しい土を入れて置いたら、こぼれ種から見事に成長し始め、冬の始まりまで、数は少なかったがトマトがなり食べられた。 トマトを植えるときは、バジルをそばに植えるとよいという事で、バジルも結構入れたおかげで、にんにくん、松の実、オリーブオイルで、おいしいバジルソースを作れた。 ジェノベーゼのパスタは美味しいのに、自称 city boy のダデイーは苦手らしい。好き嫌いが多くて困る。

 

なすは買った方が安いのでやめている。 ピーマンは、やはり苦手な人がいるが、内緒で植えるつもりだ、彩に鷹の爪も植えた。

 

ゴーヤも日よけに植えた。 苦手だったダデイーが「結構いけるね・・・」と、ゴーヤチャンプルを食べ始めたのはラッキー!

 

先ほど玉ねぎをお夕食用に取ってきた。

  

昨年は結構よく出来たので味を占めたのだが、今年はベビーオニオンのサイズ? コンソメとベーコンで煮て、スープ感覚で食べてみたが、なかなか美味しかった。

 

コロナの折、自家製のものがあるというのは有難い!