読売ランドに久しぶりに来ました!!
{91FC6AA1-E99E-4891-B0E5-2ABAEF2C6F6A}

まだ桜が少し残っていて、とても綺麗でしたニコニコ
今回悩んだのがワンデーパスを買うかひよこパスを買うかどうか!でも2歳の娘もいるので悩んだ結果、主人と息子はひよこパス、私は入園のみとしました!
{DF39F490-CFF8-44E0-9F7C-55D2EED60D58}

グッジョバはカーファクトリーとフードファクトリーとファッションファクトリーと文具ファクトリーの4つで出来ています。
読売ランドのワンデーパスで入れます!!

ひよこパスは乗れるものと乗れないものがあり、これ乗りたいと思っても、ひよこパスだと乗れないものがいくつかありましたが、小学生からと書いてあるものもや、身長120センチ以上と書いてあるものもあったので、小学生になったらワンデーパスがお得だと思いました!

今回はBUNGUファクトリーで息子も娘も楽しく遊ぶことができました!
とくにひらめキッズは2歳の娘も楽しく遊べました!
{1CCF8A8C-6351-417E-8AE5-9EA6EBBA0438}

{9D488B7B-1659-4C90-A681-E7BDC8F1C3F2}

黒板があったりして、チョークでお絵描きできました!!
{B33787EF-C39E-4672-9305-274F2617929A}

こちらのカドケシとろっこは、2歳の娘も乗れて大喜びでした!

小学生から出来るキャンパスチャレンジは、昔テレビでやっていた最後にダーツを投げて商品をゲットする番組でみたアトラクションがいくつかあって、それを体験できる仕組みでした!こちらはひよこパスがダメで、ワンデーパスのみでした!

カーファクトリーにあったスピンドライブ、ひよこパスで乗れて息子が大はしゃぎでしたが、娘は乗れずに大泣きでしたえーん
{BE21AA9D-4130-4403-9C2A-A32D23A0839D}

{7FAB7722-A83A-4DD2-93C1-DE4A57A65842}

こちらのくるくるコンパスもひよこパスで乗れました!こちらも娘は乗れずに大泣きですえーん

グッジョバエリアでひよこパスで乗れるのは
スピンドライブ、ひらめキッズ、えんぴつタワー、くるくるコンパス、カドケシとろっこの5個のみでした!

読売ランドの方では2歳の子連れにはファミリーエリアがよいようです。
娘も乗れるのがいくつかあり、特にお気に入りだったのは
{00048217-0631-4ECD-A472-458DF9408FBE}

ちびっこ消防隊けしっぴーです!
水を噴射させて、消防隊の格好もできるので、かなり楽しかったみたいです。
大観覧車、わんぱく鉄道オリヴァー、スイーツカップには2歳の娘も乗れて大喜びでした❤️


3歳になったら有料ですが、家族みんなで乗れるのが待ち遠しいですニコニコ
{3357D202-433F-4150-B80B-8F78F74D29F7}

{B04D2CA4-386A-4A4B-BB48-660AB18FF34C}

{FFA0E547-9B6E-4C01-8A86-1745DEF65B8C}
こちらの三福だんのが400円で販売されてました!こちらのお団子が本当に美味しくて、美味しくて、大満足のお味でした!イルミネーション点灯の間のみ販売してるそうです!ぜひお試しくださいラブ