学生の頃、マイ七味を 持ち歩いていることもあった 柴田真希です。
カプサイシン = 痩せる!
狙いだったのですね。あさはか。
もともと、激辛は苦手だったらしく、辛くするの止めたら
めっきり弱くなりました。
・・・が、美味しい七味は大好き。
薬膳も勉強中のわたしにとって、きゅん❤としちゃうような七味発見!!
日光名物で、秘伝の手作りなんです。
添加物とかも一切入っていないから、開封後は冷蔵庫で保存!!
周りの包装紙は、ただの紙ではなく、十味唐がらしへの想いがぎっしり!!
十味・・・七味にはない紫蘇の葉や種、えごまが入っているんです!
えごま♪
・・・でタイトルの雑穀唐辛子、となりました(笑)
商品の説明は・・・HPより抜粋▼
日光湯西川・手づくりの逸品
七味を超えた『薬膳十味唐がらし』
いつもの食事に、振りかけるだけ。まるで食卓が湯西川の深山に包まれたような味わい。
栃木県の裏日光・湯西川で自生した山椒は、標高千mという高さゆえ、小粒で香り高いのが特長。
この「薬膳十味唐がらし」はその山椒の実をふんだんに使い、
通常の七味唐辛子には使わない紫蘇の葉や種、えごまが入っています。
また厳選された唐辛子、黒・白胡麻、青海苔、麻の実、けしの実、蜜柑の皮を乾燥焙煎し、
秘伝の調合により素材の良さと風味を一缶に封じ込めました。
辛味を特徴としている従来の七味とは趣きを変え
そのため深い風味滋味に溢れ、身も心も癒される究極の和のハーブ。
合成保存料・添加物は一切使用せず、厳選された素材のみを使った自然食品です。
早速・・・お味噌汁に入れていただきまーす!!
山椒の実もたっぷり♪
シンプルに、白身魚を焼いたものにもかけてみました。
うま味があるから?
たっぷりかけても、変に辛くありません。
これからの季節、お鍋とかにも良いですね♪
オススメです!
お買いものはコチラ▼
http://tanoshikurashi.com/SHOP/2059.html
【美穀塾】食べるエステ・雑穀でダイエット&ビューティ レッスン
③12月13日(火) 19:00開場 19:15~20:45
① 1月12日(木) 19:00開場 19:15~20:45
② 1月24日(火) 19:00開場 19:15~20:45
詳しくはコチラ





