私は管理栄養士なので、よく


おんなのこダイエット(ボディメイク)のために何を食べたら良いですか!?


と質問を受けます。



健康的に、美しく、ダイエット(ボディメイク)していくためには

「何を食べるか」という摂取エネルギー(とるカロリー)

も大切ですが


「どうやって消費するか」という消費エネルギー(つかうカロリー)

にも注目しなければいけません。



同じものを食べていても、太らない人と痩せにくい人がいるように

消費エネルギー(つかうカロリー)は人によって異なります。



どうせなら、いっぱい消費してくれるカラダになった方がウレシイ・・・キラキラ

では、私たちのカラダではどのようにエネルギーが使われているのでしょうか??



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-図2



上の図を見てわかるように、エネルギー代謝(つかうカロリー)の

半分以上は基礎代謝です。



1度は耳にした事がある基礎代謝は心臓を動かすなど、

自分自身で意識しなくても消費しているエネルギーのこと。



無意識のうちに消費するエネルギーなら、これを使わない手はありません。



では、どこを鍛えたら有効に使えるのでしょうか!?




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-図1



・・・そう、無意識にエネルギーを消費してくれているのは筋肉!!



おんなのこ「結局、運動とかして鍛えなきゃいけないのね」



なんて声が聞こえてきそうですが、

肝臓を鍛えろ、心臓を鍛えろ、と言う方が難しいので

鍛える事が可能な筋肉で良かったと前向きにとらえましょう。



筋肉も鍛え方次第で

マッチョになるか筋肉スリムになるかミレーヌ009-1

左右するので、専門の方に相談するのも良いかもしれませんね。

(筋肉のお話も今度したいと思います)





2番目に多い運動誘発性熱代謝は立つ、歩く、動くなど

身体を動かすことにより消費するカロリーのこと。

運動はすごくカロリーを使っているように感じますが、基礎代謝の半分程度。


案外少ないのですが、だからと言って運動は関係ない訳ではありませんよ!!




最後に、あまり知られていない食事誘発性熱代謝

のお話は午後にアップいたします!!