今日はだいぶ涼しいですが、これから暑くなり

夏バテが気になるところ・・・あせる



夏は体温調節のためにエネルギーが大量に消費され

エネルギー代謝に使われるビタミンなどの栄養素も不足状態あせる



ビタミンB群をはじめとしたビタミン・ミネラルが

たくさん必要とされますビックリマーク



エネルギー(カロリー)がたくさん使われるってことは、痩せやすいということはてなマークラッキー音譜



と楽観視してはいけませんNG



きちんとビタミン・ミネラルを補給できるバランスの良い食事をしないと

疲れやすくなったり、紫外線で肌はボロボロになったり・・・

と体重は落ちても中身はスカスカ叫び



本当の意味で「美しくキラキラなれませんよーあせる



夏バテからくる夏のトラブルについて

食習慣や生活習慣の改善策をお話していきたいと思いますかお2



まずは・・・


【睡眠不足】

熱帯夜が続くと睡眠不足に陥りやすいですね。
また、夏休みだからと夜更かしをして、規則正しい生活を

していないと寝たい時に寝れない状況になってしまいます。



良い睡眠は体内時計を狂わせない食生活をする事も大切ビックリマーク
1日3回の規則正しい食生活を続けることを心がけましょう。


安眠をもたらす栄養素は、トリプトファン
必須アミノ酸の一つで精神安定作用を持つセロトニンという物質を作ります。
牛乳・大豆製品・バナナなどに含まれます。



寝る前にどうしてもお腹がすいたらお菓子ではなくバナナを食べる方が良いですね。



その他のオススメ栄養素はビタミンB6
トリプトファンからセロトニンが作られるときに働きます。



カツオ・マグロ・鮭などの魚に豊富に含まれるので、

夕飯にマグロの山かけ丼・・・なんて良いですね♪


管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-夏バテ


夕食は消化の良いものを腹八分目に。
ぐっすり眠るためには、胃腸に負担をかけないことが大切ですぐぅぐぅ
就寝3時間前までに、消化の良いものを腹八分目に食べるように注意