雑穀が良いことはよくわかりましたビックリマーク

食べてみたいけど、一体どうやって調理したら良いのですか!?




と言ったメッセージを良くいただきます。

確かに、初めての人は解りにくいですよねあせる




そこで先日の雑穀の調理法【ひえ、あわ、いなきび】 *クリック*

に引き続き雑穀の調理法をご紹介しますエプロン




ここでは、

ごはんに混ぜて炊くごはん

以外の調理法をご紹介します。



タイプ別にいくつかご紹介しますが・・・



シバタの基本的な料理の考え方目




料理に難しいルールはありません。

楽しんで、美味しく食べれればそれで良し。




わたしも日々試行錯誤エプロン

簡単で美味しく食べれる方法を見つけ出しています。


ですから、こんな方法もあるよビックリマーク

なんて新しい発見した人がいらっしゃったら

是非教えてくださいね!!




本日は大粒の雑穀【高きび、大麦、はと麦】の調理法をご紹介します。



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-たかきび  管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-大麦  管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-はと麦




【高きび、大麦、はと麦】




≪茹でる≫


①雑穀をボールにいれて水を入れて混ぜ、浮いてくるゴミを取り除いて目の細かいザルで水気を切る。

 30分~一晩浸水させる。


②たっぷりのお湯に塩を入れて①を入れて15~30分茹でる。

 (固さはお好みで♪)


③ザルに開けて粗熱を取る。



メモこんな人にオススメ

●料理初心者さん(焦がす心配がないので、失敗なし!)

●パラパラとした食感を楽しみたい人

●雑穀のえぐみ、クセなどが気になる人






≪炊く①≫

これは『玄米・雑穀のごはん』という本に掲載されていた方法です。

玄米・雑穀のごはん―カフェでも始めてるレシピ41 (AC mook―カフェタイムブックスシリーズ)
¥1,260
Amazon.co.jp

材料

●雑穀・・・1カップ

●水・・・1カップ
●自然塩・・・ひとつまみ

① 雑穀に熱湯を注ぎ、フタをして3時間~一晩水につけておく。

② ①を水で洗い、ザルにあけて水気を切る。

③ 厚手の鍋に高きび、水、塩を入れ、蓋をして強火にかける。

  煮立ったら吹きこぼれない程度の中弱火にして5分さらにとろ火で20分炊く。

④ 火からおろして10分蒸らし、しゃもじで切るようにさっくりほぐす。


≪圧力鍋で炊く場合≫

洗った雑穀と水、自然塩を鍋に入れ、強火にかける。

沸騰して圧力がかかったら弱火にして8~12分。

火からおろして10分蒸らす。




メモこんな人にオススメ

●料理をじっくりと楽しみたい人

●もちもち食感を楽しみたい人

●たっぷりと雑穀を食べたい人

●雑穀の栄養をもれなくいただきたい人





≪炊く② マキッチン流♪≫

①の炊き方だと、多めに炊けてしまう・・・あせる

(分量を少なくして同じようにやると焦げ付いてしまう・・・)


という事で、わたしがよく実践している方法です。

水の量も臨機応変。

だって、毎回炊く雑穀の量が違うし、火加減や鍋の大きさなどで異なりますからねビックリマーク




①雑穀をボールにいれて水を入れて混ぜ、浮いてくるゴミを取り除いて目の細かいザルで水気を切る。


②鍋に①を入れて、雑穀がかぶる位の水を入れて30分~一晩浸水させる。

 塩をひとつまみ入れて強火の火にかける。


③沸騰したら弱火にして蓋をして15~30分火にかける。

(たまに蓋を開けて、水がなくならないように!!少なすぎると思ったらちょっとさし水をして、逆に多すぎたら蓋を開けて水分を飛ばす。)


④炊けたら蓋をして、5~10分蒸らす。



メモこんな人にオススメ

●料理は好きだが、多少ズボラな人

●雑穀のもちもち食感を楽しみたい人

●いろいろな雑穀を少しずつ楽しみたい人

●雑穀の栄養をもれなくいただきたい人



ごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはんごはん



こうして、調理した雑穀を普段のお料理に入れるだけ!!

再加熱するなら、少し硬めに茹でておいても良いですよね。




ちなみに、こうして炊いた雑穀は

冬場なら1週間

夏場なら2~4日位

密閉容器に入れて保存することが可能!!



平日に時間のない人は休日に炊いて保存しておくのも手パー



さて、今日の雑穀のおさらいメモ


管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-たかきび


高きび

今日紹介した雑穀の中では小さいですが、

殻が硬いので長めの浸水をオススメします。




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-大麦

大麦
今日紹介しな雑穀の中では1番短い加熱時間で食べる事ができます。



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-はと麦


はと麦

1番大粒。茹でてもとろっとしないので、ナッツ感覚で楽しめます。




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-はと麦と大麦

ちなみに、同じ白い雑穀の大麦とはと麦ですが

並べてみたら違いは歴然目


左が大麦で右がはと麦です!!










どうでしたかっはてなマーク

結構簡単でしょ!?




単品雑穀は今、ちょっとずつ大手の量販店でも買えるようになってきたので是非試してみてくださいねニコニコ

(ちなみに、左にあるバーでも少量ずつ、単品で購入可能ビックリマーク



明日はこの炊いた雑穀を使って早速調理してみましょうエプロン