今日も引き続き


良く噛んで食べよう!! *クリック*というテーマで


自然に噛むことができる外ごはんの選び方を紹介しますエプロン




良く噛む=食べるエクササイズなので

ダイエット(ボディメイク) *クリック*にも効果的アップ




【牛丼屋、定食屋の場合】


吉●家吉野家、松●松屋、大●屋・・・をはじめとした

丼ぶりもの、定食が食べれるお店だったら・・・



1丼ぶり→定食に

 丼ぶりもののような、ごはんに汁気がついているものだと

 ついつい、ごはんを流し込みがちになります。

 牛丼も牛皿定食(牛焼き肉定食)にする、

 美味しいけどつゆだくにしない

 などするだけでも変わります。



2白米→雑穀米、玄米に

 今、いろいろな定食屋さんで

 雑穀ごはん、玄米ごはんを取り扱っているお店

 も増えてきています。

 


3みそ汁→豚汁やけんちん汁に

 これも取り扱っているお店だったら、是非こちらを

 選択しましょう。

 豚汁やけんちん汁には大根やごぼう、にんじんなどの

 根菜類がたくさん入っていて、よく噛むことができます。

 




【ファミリーレストランの場合】

ファミレスのように、和・洋・中いろいろなものから

選択できる場合には・・・



4パスタ、めん→和定食に

 エネルギー(カロリー)だけ見ると、和定食の方が高カロリー

 の事もありますが、大切なのは中身!!

 また、和定食の方が断然噛む回数が多くなります。

 これも2のように雑穀米などが選べたら変えてみましょう。



5セットでごはんかパンか選べたらごはん!

 パンて食べる時にコーヒーや紅茶、牛乳などを一緒に

 口に入れませんか?

 そうすると、パンはやわらかーくなってしまい、自然と噛まない

 お食事に大変身!!



6単品→セットに

 単品だと、ずっと同じ食感のものを食べることになります。

 また、いろいろなものを食べることでバランスも良くなります。

 パスタならサラダや具だくさんのスープをセットに

 中華も同じように、セットメニューがあったらセットを選択しましょう。




【ハンバーガー屋さん、サンドウィッチ屋さんの場合】

どれもパンなのですが、そんな場合には・・・


7パンを全粒粉、ライ麦などに!

 全粒粉パン、ライ麦パンなどに変更できる時にはチェンジ! 

 栄養たっぷり。食感もあるので、自然と良く噛む事ができます。



8中の具材は「食感のあるもの」に!

 ツナマヨよりはローストチキンの方が固いな

 ハンバーガーのパテよりはチキンの方が食感があるかな

 など・・・

 いつも決まったものばかり食べているなら「食感」を考えて

 別のものにトライしてみては?

 また5のように、食べている時には一緒に水分を入れると

 効果が半減してしましますよ!



 


そして、いろいろなものが揃っているコンビニでも

同じような事が言えますね。




「噛む」ということは、自然に行っていることですが

「良く噛む」ということを習慣づけてしまえば、

食べながら「エクササイズ」できてしまうのです!!



是非、これを機会に「噛む」ということに意識してみてくださいねにっこり




昨日までの記事↓


オトナの食育★『良く噛んで食べよう!!』 *クリック*


カムカムレシピ①『野菜たっぷり塩やきそば』 *クリック*


カムカムレシピ②『野菜たっぷりソース焼きそば』 *クリック*


カムカムレシピ③『青椒牛絲』 *クリック*