炊き込みごはんごはんをする時、どの位調味料を入れたら

いいのか??って疑問に思うこともあるはず。



いつも本を持ってきたり、レシピ参考にするのも

正直めんどうですよね汗



でも、基本を覚えておいちゃえば

とっても簡単♪



入れる素材に含まれる塩分も考慮しなきゃいけないけど

だいたい、米1合に対して

2gの塩分

を加えれば失敗しないです。

(塩分控えるために若干少なめ意識して!!)


※入れる素材(具材)を考慮とは

例えば鮭や牡蠣の炊き込みごはんとかだと

それ自身にも塩分が含まれているので、

ちょっと少なめにした方が良いという事です。


さて、じゃあどの位入れたら良いかは・・・


米1合あたり

塩だったら2g(小さじ1/3)

醤油だったら12g(小さじ2杯)


五目ごはんだったらそれにみりんや砂糖を加えたり

水ではなくだし汁を加えてうま味を増加させたり

するけれど、そこらへんは経験重ねて「自分の味」

作ってほしいなーエプロン


自分の味が見つかるまではわたしのレシピ参考にしてねラブラブ


さっそく明日、炊き込みごはんのレシピをアップしますごはん

以前掲載した『人参とはと麦のごはん』 も参考にしてねポイント