僕がDavid Bowieを好きな理由★ | 岡村まきすけのファンク☆酒場

僕がDavid Bowieを好きな理由★

David Robert JonesからDavid Bowieに改名したこと

左目の瞳孔が開きっぱなしで右目と色が違うこと

息子にZowieと名付けたこと(注1)

”Changes”(1971)を創ったこと


”Changes” (1971)の歌詞通り最後の最後まで変化を恐れなかったこと

ウォーホールのファクトリーでマイムを披露したこと

そのマイムが映像で残っていること

『Ziggy Stardust』(1973)というグラムロックなんてカテゴリーに収まらない
劇的な名作を創ったこと


Ziggyになりきったこと

Ziggyを葬ったこと

早い時期から日本を愛してくれたこと

『Diamond Dogs』(1974)でカットアップ手法(注2)で歌詞をつけたこと

Soulミュージックを愛し『Young Americans』(1975)を創ったこと

John Lennonと”Fame”(1975)を創ったこと

ベルリン3部作『Low』(1977)・『”Heroes”』(1977)・『Lodger』(1979)
を創ったこと

『”Heroes”』のジャケットに鋤田正義さんの写真を使ったこと

”Ashes To Ashes”(1980)で、最初のヒット曲”Space Oddity”(1969)に
出てきたTom少佐が
ジャンキーだったとオチをつけたこと

”Ashes To Ashes”(1980)の美しすぎるPVを創ったこと

『戦場のメリークリスマス』(1983)に出演したこと

『Let's Dance』(1983)以降10年、絶不調だったこと

Tin Machineをやったこと

『Black Tie White Noise』(1993)で復活したこと

Imanと結婚したこと

ストーリー性の強い『1.Outside』(1995)が5部作の予定だったのに1作きりになったこと

『バスキア』(1996)で、ウォーホールを完璧に演じたこと

”Where Are We Now”(2013)で、10年の沈黙をいきなり破って復活したこと

『The Next Day』(2013)のジャケットに鋤田さんに連絡せずに
『”Heroes”』のジャケットを再使用したこと(お互いの信頼の証)

自分の死期がわかりつつ僕らへの最後のメッセージ『★』(2016)を創ってくれたこと

死の直前までデモを創りスタジオ入るつもりだったこと

サーの称号を受け取らなかったこと

密葬を希望し静かに旅立ったこと



・・・キリないのでこの辺で★



注1:現在はDuncan Jonesとして映画監督で活躍中
注2:単語やセンテンスをバラバラに切り取ってシャッフルしランダムに選んでそのまま歌詞にする方法