George Clinton & Parliament Funkadelic in Tokyo | 岡村まきすけのファンク☆酒場

George Clinton & Parliament Funkadelic in Tokyo

それにしても濃厚すぎる2日間でした☆

 

George Clinton & Parliament Funkadelic 
2015来日公演 東京編

 

前回・前々回は東阪追っかけ
それはもうハッピーかつヘヴィーな日々でしたが、

今回は”アタックオールドヤング”への出演もあり、
大阪は断念

しかも前回から大幅にメンバーチェンジということもあり

今回はおとなしくショーさえ見られればと正直思っていました。

いや、ホンマに。

 

しかし、タワーレコード渋谷さんで
Georgeのサイン会やるだの、

大阪公演に行った皆さんのレポートだの
いろいろ情報が入ってくるうちにテンションが上がり

決め手は大阪某所での打ち上げ写真を見て、
今回そこにいない自分に腹を立て

その鬱憤から

メンバー全員分のカブトを新聞紙で折ってプレゼントする
という訳のわからん企画

にたどり着きましたよ。

・・・なんか文章で書いていると我ながら不健全やな^^;

 

そこから加速し、日曜はいろんな方のお力をお借りして
空港までお出迎えw

正直メンバーみんなお疲れモード^^;でしたが、

Georgeとも早速会えて、
前回プレゼントしたのと同型のスターグラス見せたら

ちゃんと覚えてくれていたので

airpirt
その時点でノックアウトw

前回のメンバーはすぐ気が付いてくれて

うれしい再会でした☆

そんな中、なんといってもうれしかったのは、
今回オーストラリアと日本だけツアー復帰した

blackbyrd
Blackbyrdとその奥様との再会☆o
(photo by Mrs.Blackbyrd)

ソロや、Bootsyのバンドメンバーとしての来日時に
何度かお会いしていましたが、

P-FUNK本隊としては、僕が
初めてP-FUNKのライブを観た2000年以来!!

うれしさもひとしおでした☆o

 

とりあえずバスまでお見送りだけさせてもらいましたが、

相変わらずのマイペースっぷりを見せてくれたのは
古参の
P-nut

なんと、ただでさえ歩くのゆっくりなのに、

キャリーの車輪が片方壊れててズルズル引きずってますのん^^;

本人に突っ込んだら笑ってましたけど、こっちも大うけでしたw

そして空港で唯一のまともなショット☆o

 P-nut
今回、ある意味ベストショット☆

その後、1stステージまでのわずかな時間を
そわそわしながら過ごし、

久々の先輩と軽く飲ませていただいたら開場☆

その瞬間からご無沙汰していた方々との再会の連続で

テンションさらに上がります☆

 

そして迎えた東京一発目☆

大阪からの乗り打ちの疲れもなんのその、どアタマの

Mothership Connection

からGeorge A.K.A. Dr.Funkenstein降臨ですよ☆

バンドもタイト☆

前回・前々回は客席でマイクをにぎり、
ほとんどステージに立たなかったClipも、

今回はずっとステージにいてかなりの気合の入り様☆o

いや、これが当たり前なんですけどねw

正直、空港で会った時もテンション高くてびっくりしましたがうれしい限りでした☆

そしてビルボードのメンバー表に入っておらず、
クルーかと思っていた若い2人も

ラッパーであることが判明w

さらに、前回仲良くなったGeorgeの孫のTrazae

前回は写真を撮ったり水を配ったりと
裏方が多かったですが

今回はしっかりラッパーとして参戦☆

始まる直前に、みんなの水をステージ上に配置していてたので

”やっぱりこのポジションか~”
と、ちょっと残念に思っていただけに
うれしかったです☆o

以前は、空き時間があればトラックや映像を
せっせと作っていたのですが、
去年出たFunkadelic名義の新作

first-ya-gotta-shake-the-gate

に結構使われてんのかなぁ?

 と、シミジミしていてふと、このブログで来日前に立てた仮説
(↑おおげさ)

”新作シフトのためのメンバーチェンジ”

を思い出しました☆

実は今回の新作、お庫出しのトラックも結構あり
(ここ最近はずっとそうなんですけど)

George曰く

33年アルバムを(法律的な名義の関係で)出せなかった鬱憤の詰まった33曲”

(タワレコでの発言より)

なもんで、既にメンバーを外れていたBlackbyrdのクレジットも割と多く、

コーラスというよりはラッパーの数が多いのも含め
仮説を立証したか?

と思っていると早速新作からのメドレー

” Pole PowerBaby Like Fonkin' It UpGet LowFucked Up

ここで注目はドラムのBenzael

うん、自由度に魅力のあるFolyには
この打ち込みとのドラミングは合わんかも^^;

今回来れなかったMichaelが、
現在のベストドラマーに上げるのもわかります☆o

ちなみに、ホンマに憎めない性格でかわいらしいやつでした☆

そして、P-nuto

Fucked Up

で大フィーチャー☆

Georgeと並んでの熱唱は涙もんでした☆o

このメドレーに続く

” Ain't That Funkin' Kinda Hard on You?

で新作パート終了☆

 

実は、”Get Lowの前にMeow Meowが入っているのが基本セットなんですが

なんと、この曲のメインボーカルのBrandiが遅刻^^;

2ndの途中から入ってきてこの曲をやったので発覚したのでしたw

元々fbで友達のBrandi、来るとは知らなかったので嬉しかったんですけどね☆o

 

そして、
この新曲パートのあとが回によって編成が違うんですが・・・

長くなったのでそれぞれの回のセットリストは次回で☆o

 

May Da FUNK Be With Uo