おはようございます バンビたんです!
有限会社雄物川印刷様
親子で触れるSDGs
お家でも学校でも使える知育玩具繰り返し遊べる新感覚ビンゴゲーム!
もぐらたたきビンゴ
のご紹介です。
SDGsの目標項目である「15. 陸の豊かさも守ろう」に着目し、
サステナブル素材(間伐材の紙)にこだわった知育玩具です。
おうち時間を楽しくする遊びを通して、「持続可能な社会」について、
親子で考えるきっかけづくりにもなり、SDGsを知ること(知育)の第一歩にもつながります。
親しまれてきた「もぐらたたき」と「ビンゴ」を組み合わせた、
直感と運が試される新感覚ビンゴゲームで、子供から大人まで年齢問わず楽しめます。
繰り返し遊べるビンゴカードですので、身近な遊びを通して、
地球の資源を大切にすることや、森林保全について考えるきっかけにもなります。
SDGsの教育に力を入れている小学校でも、
子どもたちが遊びながら環境問題について考えるきっかけづくりにご活用いただけます。
【遊び方】
もぐらたたきに見立てて、もぐらのマスを起こして遊びます。
「ハンマーカード」を引いて、あらかじめ起こしておいたもぐらと番号が合えばアタリ!
ここが、トランプとビンゴを混ぜたようで勉強になりますね。
もぐらが引っ込み穴があきます。
一列揃いビンゴになれば、「たからばこカード」を引いてボーナスポイントをゲット。
引っ込んだもぐらのポイントとボーナスポイントの合計で競います。
ここは算数が入っているので、大きな子が小さな子に教えられます。
クラブの子たちとの待ち時間にやってみました。
https://item.rakuten.co.jp/omonogawa/mogura_01/
#コエタス #おうち遊び #サステナブルな暮らし #知育玩具 #もぐらたたきビンゴ #sdgs #コエタス #PR
@omonogawa_print
<img src="https://xn--dck3aza8ap93a.com/ac/ac.php?id=AJAxb8xPX2" border="0" width="1" height="1">