こんにちは☀️
プロ骨格診断マニアMAKIです。
今日は「視点を変えて」についてです。
最近思ったのが
このタイプにこれは合わないかもしれない
けれど方法は沢山あると言う事です。
例えばピアスイヤリングについて
ストレートタイプの方は
ボタンタイプがお似合いで
垂れ下がったタイプは苦手と言われています。
↑ボタンタイプ
でも垂れ下がったタイプも可愛いし
気分を変えたいと思う時もあると思います。
そんな時は
垂れ下がっていても固定されているもの
を選んでもらうなどの方法があります。
↑こんな風に細いチェーンで揺れるものではなく
※画像お借りしております
↑垂れ下がっているけれど
ゆらゆらと揺れないものなど
その他にも小さなものが揺れるタイプではなく
大きめのものが1つ下がっているものなど
同じ揺れるタイプでも
それぞれのタイプによって様々なポイントが♡
似合いやすいタイプはあるけれど
それだけしか似合わない訳ではなく
苦手だと思っていたものも
選び方や着方で似合うようになる。
じゃあどうすれば?
で骨格診断の理論を使ってもらえるようになれば
と思っています。
好きなものが着られなくなってしまうのではなく
見る時の色々なポイント(視点)が増える。
骨格診断で視点が増えて
苦手な事が少しでも楽で楽しくなればいいな
と思います♡
おまけ
年末の大掃除で大活躍だった
Seriaのコゲ落とし♡
柔らかなスポンジの様なのに
ガスのゴトクの焦げ付きがスルスル落ちて
感動しました
三本では足りなかったので
買い足して普段から置いておきたい!
▽お問い合わせはこちらのLINEからお気軽にどうぞ♡
▽メールはこちらからどうぞ♡
▽リットリンク
読んでくださりありがとうございます(^-^)