おはようございます☀
プロ骨格診断マニアMAKIです。
今日は「一年経って考える」
についてです。
今朝アメブロのホームページに
一年前にあなたの書いた記事です
というのが出ていました。
↑それがこちらの記事
なんの宿題が出ていたのだろう?
と思って読み返してみると
骨格診断養成講座の実技の時に
榮先生から
「対等と言うことについて
次回までに考えてみるといいですよ^ ^」
と言われた宿題についてでした。
榮先生は養成講座の中で
その時の私に必要な気付きを
いつも教えてくださるな
と読みながら思い返しました。
「対等」について…
すぐに自分はできていないと思ってしまう所は
一年前に比べると
ほんの少しだけ改善できたかな…
骨格診断をさせてもらっていると
皆さん素敵な方ばかりで
私がお伝えする必要は無いのでは?
と思う事が沢山あり
自分が素敵だなと思う方に
骨格診断についてお伝えするという経験などから
少しずつ気持ちが変わっていったのかな。
どうかな…
ちょっとはっきり分かりませんが^^;
一年前に思っていたことを
読み返してみると
今の自分の様子を少しだけ
客観的に見れる気がしました

先日の骨格診断のカウンセリングで
「素敵だと思う雰囲気の方は
芸能人などでいらっしゃいますか?」
とお聞きした所
「芸能人ではいないけれど
外見ではなくて内面の
自分を高めている方はいいなと思います」
と言われ
素敵な考え方だなと思いました♡
骨格診断の前にする
カウンセリング、ヒアリングで
色々なお話を聞くのも
私はすごく好きな時間です。
読んでくださりありがとうございます(^-^)