こんにちは☀️
プロ骨格診断マニアmakiです。
今日は「一粒万倍」についてです。
夫の実家は兼業農家なので
いつも美味しいお米や野菜を
たくさんもらうのですが…
もらうばかりで
農業のお手伝いはほとんどしてません…
数少ないお手伝いのうちの一つの
「籾まき(もみまき)」が
今日あったので
朝から夫の実家へ行ってきました。
(田植えで植える稲の種を蒔くのが
籾まきです。多分笑)
黒土を敷いた所に
この様な道具で
もみを入れて
横にスライドさせながら
籾を落とし行きます。
2往復して、まだらな所には手で撒いて
また上から黒土をかぶせて
ハウスの中へ運び並べます。
このあと
この様な状態になるまで育てて
田植えになります。
そして秋には
こんな感じに。
「一粒万倍日」
という言葉を最近よく聞くのですが
一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる
ほんとにそんな感じだなと思いながら
籾まきをした1日でした^ ^
遅咲きの山桜や
重たいものを沢山運んだので
筋肉痛は明日くるか
それとも明後日なのか、もっと先かも(笑)
骨格診断に関係のない独り言…
読んでくださりありがとうございます(^-^)
骨格診断の詳しい内容を書いてます↓
骨格診断のお問い合わせ・お申し込みは
こちらからどうぞ♡
↑1対1のトークですのでお気軽に♫
メールはこちらからどうぞ♡