おはようございます☀

今日は「理由が分かると」

についてです。



クローゼットの整理をしていて

「あまり着ない洋服」

反対に

「いつも着てる洋服」

があります。




骨格診断養成講座を受けて

いつもこればかり着ている洋服は

直感的に自分に似合うもの

反対に

あまり着ない洋服には

着ない理由がある


と言う事を感じています。




着ない理由としては

デザイン的に

似合う、似合わないもありますが


・なんだかチクチクする

・実はあまり好きではない

・着心地が悪い

・シワになりやすい

・着ていく場所が無い

・洗濯できない…などなど。



それぞれに違うと思いますが

この理由を知ると

次の買い物での失敗が減るのかなと思います。





私の場合、着ない洋服は


「流行っているから買ってみたけど

あまり好きでは無い…」や

「着心地が悪い」

「毛玉ができてきた」

(↑お手入れの問題…^^;)

などなど。



次の買い物の時は

「流行っているから着たい?ほんとに着る?」

「チクチクは大丈夫?」

「洗濯は楽にできる?」

などなど自分に確認をして

買おうと思います^^;




骨格診断養成講座の初回に

先生が言われた言葉


10年、20年生きてきて

   同じ失敗は繰り返さなくていい」


「良くない習慣に気付くこと

   それから変えていく!」


洋服に限らず

何の場合も一緒だな〜



昨日は愛犬の爪切りの為にペットサロンへ。

20分で済むとの事だったので

待ち時間の間

ボーッとこの景色を眺めて癒されました♡




次女は隣でおにぎりを食べてました(笑)

JKは常にお腹がすいてる様です…



読んでくださりありがとうございます(^-^)