こんにちは☀️

今日は「謎が多い事」についてです。







昨日はカオマンガイ(シンガポールチキンライス)

を作りました。




いつもは炊飯器で作るのですが

作ったあと炊飯器の細かい部分を洗うのが

毎回面倒だな…と思っていたので

鍋で作るレシピで作ってみました。




お米の上に鶏肉を乗せて

調味料と水で炊き始めたのですが…



鶏肉の重みからなのか米が焦げ始め滝汗

焦げ臭い匂いにパニックになりながら

お水を足してみたり

お米の焦げた部分を混ぜてみたり



お米がお粥の様な焦げたカオマンガイが

出来上がりました…




ですが…

なぜか家族には大好評でした真顔




普段はあまり美味しいと言わない夫も

美味しい美味しいと言い

美味しいからあっという間に食べてしまったと。

長女も次女もまた鍋で作って欲しいと言っていて。


気を使っているのか?

と思ったのですが本当に美味しかった様です。



私は料理が得意ではなく

美味しくできたと思っても

家族にはそうでもなかったり

失敗したものが美味しかったり謎が多い。



美味しかったと言われて2回目作ると

そうでもない出来上がりになることも

よくあるし。




以前長女に「お袋の味って何?」

と聞いたところ

「もはや煮物の様なお味噌汁」

と言われました。



お味噌汁は野菜をとりたくて

沢山野菜を入れるのですが

煮物の様な味噌汁がお袋の味って…チーン



料理上手になれたらいいなとは思うのですが…


多分ずっと料理は

このまま謎が多くいくのだろうなと思います。




失敗したカオマンガイは

もちろん写真が無いので


大好きな「カリッこいわし」♡

最近は売っているお店が少なくて寂しい笑い泣き

美味しいのに…




読んでくださりありがとうございます(^-^)