こんにちは☀

今日は「嬉しい事」についてです。




先日ラインで

「上半身と下半身で

骨格のタイプが違うってある?」

と質問をもらいました。







そういえば、こちらの漫画で

上半身と下半身が違うタイプ

と診断されていたことがあったなぁと。


まめちゃんが

骨格診断に行った時の漫画はこちら→ ⭐︎

(上重心と下重心が可笑しくて

すごく印象に残ってます〜笑い泣き





質問のミックスタイプについては

私も知りたかったので

先生に確認して答えさせてもらうことに。



先日のzoomレッスンで

先生に聞いてみると


⭐︎ミックスタイプはあるけれど

きっちり半々と言うのではなく

6:4や7:3の様な割合で

どちらかのタイプになる



⭐︎身体的特徴プラス

ドレープやネックレスなどで

「似合う」を見つけるので

どちらのタイプ寄りかを確認できる


とのことでした。



私は実技編がまだなので

ドレープやネックレスを使っての診断は

習っていませんが

話を聞いて実技編もとても楽しみに。




そして質問をしてもらう事が

とても嬉しいです!



「うーんどうなんだろう…」

となって、答えられないことは多いのですが

その度に勉強になりとても有難い。




質問してもらっても

答えられない時

どうにかしたいと思っていましたが



「勉強中なので

きちんと分かったらお答えする」



「分からない事の答えを

無理に絞り出す必要はありません」


と先生から聞き

気持ちがとても楽になりました



まだまだ答えられない事も多いですが

骨格診断に興味を持ってもらって

質問をしてもらう事

すごく嬉しいですデレデレ