おはようございます☀
今日は3日目の講座で習った
人はネガティブに考える方が楽にできている
について…
骨格タイプの説明で「こんな物が良いです、似合います」とお伝えすると、じゃあそれ以外はダメなんだ…と思ってしまう方が沢山おられるそうです。
似合うを伝えたら、それ以外の物は似合わないと捉えてしまう…
これは、人間は受け取った情報をネガティブに捉えるほうが、楽という特性の様です。
なのでお伝えする時には、この部分も頭に入れつつ説明をする事が大切だと習いました。
せっかく素敵になるアドバイスも、選択肢が狭くなってしまっては残念ですよね。
日常生活でもネガティブな事を考え始めたら、あ〜脳の特性がまた出てる😅 脳はその方が楽なんだもんな〜と思うと、違う考えや方法も浮かびそうです。
こんな風に骨格診断や洋服だけでなく、日常生活にも取り入れられそうな考え方も沢山学んでます(^-^)
写真は、少し前に居酒屋さんで食べたポテトサラダ♡
色々と斬新です😆