GSR250納車! | makisanブログ(GSX250R)

makisanブログ(GSX250R)

25年ぶりにバイク乗りにリターンしました。

2019年3月2日

契約から3週間程経って、ようやくGSR250の納車です。

 

バイク屋さんには電車で向かいました。

用意したスポーツバッグにヘルメットや防寒パンツを入れ、買ったばかりのブーツを履いて向かったのですが、ブーツが歩きづらくて大変でした。

ようやくバイク屋さんに着き、お店で色々手続きをして、バイクの説明をして貰い用意した装備を身につけていよいよ発進です。

 

25年ぶりに乗るのでハラハラドキドキでしたが、走りだしてしまうと以外に身体が覚えていて、すんなりと走ることができました。

ただ、バイク屋さんを左折で出て1km位ウィンカーを消すのを忘れていました。(汗)

 

家に帰る前に、寄り道して記念撮影です。

 

※撮影場所は近所のスーパー(ベルク)の屋上駐車場です。

 

エンジンは水冷なのでかなり小ぶりに感じます。

エキパイはGS400と同じ位太く、250ccでこんなに太くなきゃいけないのかなと思いましたが、エキパイとエンジンの接合部を見ると、二回りぐらい経が小さくなっているので恐らくデザイン(見た目)を考慮しての太さだと思います。

太いほうがカッコいいので、良いと思います。グッ

 

フロントまわりですが、東京モーターショーのコンセプト車だったB-KINGというバイクのデザインを継承していると、ネットの記事にありましたが、古い人間なのでバイクのライトは丸がやっぱり良かったです。

ウインカーもライトの横ではなく、サイドカウルに埋め込みなので、なんだか昆虫みたいです。

 

GSR250は、確かに低回転からトルクがあってとても乗りやすく感じました。

2本出しのマフラーからの音も心地よく、ポジションも前傾では無いのでとても楽です。

ただ、やっぱり250ccにしては重いので、取り回しは軽快とは言えないと感じました。

 

25年ぶりのリターンライダーですので、体力もだいぶ落ちてるのでこれは少し筋力を付けないとダメかなと思いました。

自分よりも上の世代で1,300ccとかの大型バイクに乗ってる人は凄いなと思います。

 

記念撮影はこのくらいにして、いざ帰宅です。

 

※帰り道で、ちょっと気になる事に気づいたのですが、この件は別の記事で書きたいと思います。

 

バイク屋さんから家までは15km位ですが、無事に家に帰り着くことができました。おねがい

早速準備したバイクを停める場所に入れてみました。

 

ほぼ予定通り、綺麗に収まりました。

バイクムーバーは慣れが必要で、なかなかうまく出来ませんでしたが、なんとか壁添いに持っていく事ができました。

試しにバイクの後部を手で持ち上げてみようとしましたが、やはりびくともしませんでした。

バイクムーバーを買っておいて良かったです。

 

GSR250に掛かった費用は

 

品     名 金額
本体 151,948
自賠責 12,220
登録代行費用 12,600
納車点検 40,550
消費税 4,252
住民票 200
住民票郵送切手代 82
小計 ¥221,852

 

車名: GSR250 L5

型式: JBK-GJ55D

 

部材や装備が約8万円なので、総額30万円ちょっとかかりましたがこれでついにライダーにリターンです!