ごきげんいかがですか?
小鳥遊てらです♪
 
 
五十鈴川キラキラ
思い出すだけでスーッと心が整います
 
 
 
さて、流れが良いとか悪いとか
ということを聞いたことありますか?
 
 
私は、人生の貴重な10代という時間を
バレーボールという競技の世界に
どっぷりつかって生きてきました。
 
 
 
そんな今の私は
自他ともに認めるハイキューオタですラブ
 
 
 
なぜオタクになるほど
ハイキューというアニメが好きなのかというと
 
 
私の10代そのものかつ
私が10代で気づけなかった
気づいていたかった
気づいていたら
もっともっと楽しかったであろう
理想の世界が描かれているからです
 
 
バレーボールというスポーツは
ボールを自陣に落とした方が負け
というルールのスポーツです
 
 
見た目の豪快さとは裏腹に
とっても繊細なスポーツです
 
 
技術やフィジカル面より
メンタルがとても影響するスポーツです
 
 
小学校の頃から
誰に教わるでもなきく
 
 
「試合の流れ」
 
 
というの感じられるようになり
 
その流れを掌握する術と
自分の技術とを並行してあげていく
という練習をしていたなと思うのです
 
 
流れがわかるようになると
何がきっかけで流れが変わるのかも
わかってくるようになります
 
そしてどう行動すればいいかも
わかってきます
 
それが小学生であってもです
 
 
ただし、かなり強引なやり方しか
わからないのが現実です
 
そして私が幼かったことは
そういうことを掘り下げて
教えてくれる人はいませんでした
(私の周りにはね)
 
いや、たぶんだけど
日本代表チームでもきっと
教えてくれる人はいなかったんだと思います
 
 
なぜならいつだって
メンタルで負けていたから
 
外から見てても
どんなに調子が良くて勝てそうな試合でも
あるところでいとも簡単に負けてしまう
それも自滅していくのが常に
なっていましたから
 
 
それを変えたのが
木村沙織選手だと私は思っています
 
 
彼女が何を変えたって
「意識」を変えたんです
 
彼女はとにかくリラックスをしていた
もしかしたら追い詰められた局面も
あったとおもうけど
 
彼女のプレーは
それを周りに悟られない
いつだってリラックスしているように見える
とても不思議な存在だった
 
天性の明るさ、天真爛漫さ、天然さ
というのもよかった
 
いつだってひょうひょうとして
マイペースを崩すことがなかった
 
 
 
と、ここまで読んでみて
気づくことがあったら
 
あなたはしあわせにしかならない
宇宙のしくみを理解しているのでは?と思う
 
 
 
そう。
 
人生を良いようにしたいなら
良い流れの中にいて
ラッキーやミラクルが舞い込んでくる
ものにしたいなら
 
 
 
いつだって心が自由に
魂が自由に
脳がエマージェンシーモードに
入ることなく指令が出せる
 
リラックスデレデレ
 
 
という状態を作ってあげればいいのだ
 
 
バレーボールを引用してばかりで
申し訳ないが
 
イメージしてほしい
 
 
一試合は25点を先に取った方が勝ちで
先に2セット取ったら試合終了という
制限がある中で競い合う
 
 
ひとたびホイッスルが鳴り
試合が始まれば
 
その中で起こることは
どんなことであっても
全て瞬時に受け入れなければならない
 
 
なぜなら
ゲームは
止まらないからだ
 
 
どんなに理不尽な判定が出ても
どんなに自分の調子が悪くても
どんなに気分が落ち込んでも
どんなにチームの雰囲気が悪くても
 
 
自分のミスに対して
 
なんであんなことしてしまったんだろう
ちょっと内観しますからタイムください♪
 
なって訳にはいかないのだ
 
 
ゲーム内ではタイムを取ることは出来るが
そのタイムで意識がまるっと変わることは少ない
 
なぜなら
次から次へと事は起こり続けるのが
ゲームである
 
良いことも悪いことも
ゲームが終わるまでは
何度も何度もやってくる
 
その都度意識が上がったり下がったり
下がったり下がったりしている笑
 
 
1セットが30分だったとして
強烈な意識のエネルギーが
あのコートの中では渦巻いている
 
 
もちろんチームメイト同士
励ましあったり、お尻叩きあったり
背中押し合ったり、助け合って
喜び合っているわけだが
 
 
結局は、そのチームメイトも
手の届かないところにある
 
メンタル/意識とうい
完全個人プレーの部分が
 
試合の雰囲気を作り
流れを変え
結果を生む
 
 
 
 
バレーボールとう世界戦で
書いてきたけれど
 
 
これって人生そのものだと
私は感じている
 
 
だから、ハイキューのセリフたちが
胸に刺さる
 
 
こういうメンタルの時に
こんな言葉を掛けられたら
 
こういうメンタルの時に
こういう気持ちの切り替え方が出来たら
 
スポ根的なことじゃない
 
なぜならスポ根には
ユーモアがない
 
 
究極に追い込まれた
逃げ場のない苦しい状況で
 
思わずクスっと笑ってしまうような
ユーモアは絶対必要な要素なんだ
 
 
ガッチガチになった体と
生気が抜けつつあるのを
必死で保っているような状態の時に
 
ふっと笑って力みが抜けた時に
生き返った感覚を
 
 
もし今、人生上手くいかなくて
どうしようどうしようって
気がつけば考えて
頭の中がぐるぐるしちゃって
心も体もガッチガチになっているならば
 
 
そんなあなたを
 
私ったら
自分のことをこんなに真剣に
考えてあげられてる!
こんなにガッチガチになるまで
悩んであげられてるなんて
 
 
なんて
かわいいのーぽってり苺ぽってり苺ぽってり苺
 
 
なんて具合に
 
悩んでる自分を許してあげて
上手くいってない自分を
許してあげて
 
許した後は
人生サバイバルモードになってたことを
まずは自覚して
 
それが良いならそのままで
 
それが嫌なら
自分が生きたいモードに
前提を変えたらいい
 
 
私は
人生イージーモード♪
人生ミラクルモード☆
人生ワンダフルモード♡
 
 
このモードになったからって
前述したように
 
いろんなことが起こってくるのが人生
 
それでもモードを切り替えたと
その前提を自分でしっかり軸にしていれば
 
起こった一見ネガティブなことも
この後おもしろくなる布石だとわかる
 
落ち込む必要も悩む必要も
自分をダメ人間みたいな扱いにすることも
全くない。ナンセンスすぎる!
 
ってこともわかるはず
 
 
 
今日はPCで書いているので
どうも長文になっていけない
 
読みにくかったらごめんなさいね
 
 
 
ということで
 
今日のまとめ気づき
 
 
いい気分でいるということは
リラックス状態を作るということ
 
緊張状態にあるときは
ちょっとしたユーモアが
リラックスを呼び込む
 
困難なことへ対峙するときは
ユーモアのセンスが身を助ける
 
 
 
ってところでしょうか乙女のトキメキ
 
 
 
寒い冬はどうしても
体が緊張状態になりやすいですから
メンタルもやられやすい
 
春は暖かくなるから
少しほぐれてはきますが
三寒四温、気圧の乱高下もあり
やはり緊張状態になりやすい
 
だからこそ意図的に
心も体も脳もリラックスできるような
意識でいることが大事です
 
 
 
では!
 
 
 
しあわせにしかならない
宇宙のしくみを理解して
あなたをワンダフルな人生へと
リードします
 
 
 
小鳥遊てら主催の
【あなただけのワンダフルライフ】
個人セッションに
ご興味のある方は
下記よりお問い合わせください
animalstalks888@gmail.com
 
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
 

***********

***********

 

皆さんが目覚め
しあわせ溢れる毎日を
過ごされることを願っています
 
 

このblogを書いてる人

しあわせな地球の生き方研究家
パーソナルライフコーチ
アニマルコミュニケーター
オーラを画家
小鳥遊てら
 
 
 
魂とつながり
魂を癒し輝かせるプロフェッショナル