パイロットから発売している『スイスイおえかき』
シリーズ品の
『線路でGO!駅でSTOP!ぼくがうんてん!E7系北陸新幹線』
のモニターをさせて貰えることになりました!ヾ(@°▽°@)ノ
ありがとうございます!
個人的にパケ写の新幹線に合わせて、箱も丸みがあるデザインになってるのが
ニクイ!って思いました(笑)
北信越では、今1番熱い新幹線E7系( ´艸`)
そのE7系が、
自分の描いた線路の上を走ってくれるんです~!
箱の中には、
・スイスイお絵描きシート
・新幹線
・専用細描きペン
・専用線路ローラー
ペンとローラーに水を入れて運転開始!
ローラーで線路を描き、新幹線を【線路モード】にして走らせます。
そうすると線路の上をアナウンスしながら走ってくれます(-^□^-)
線路の線が細かったり、薄いと脱線をしてしまいますが、
感知センサーでまた線路を探そうとしてくれます。
上手く貼りつけ出来なかったのでアドレスだけ(;´▽`A``
たまにたいちゃんがしゃべってますw
https://www.youtube.com/watch?v=8lMKRVYqhP8
もうひとつは【駅モード】
ステンシル+細描きペンを使って、バーコードを描くと
バーコードの上で新幹線で止まり、駅名をアナウンスしてくれます。
このバーコードがなかなか難しい!
きっちり描かないと駄目、にじみすぎも駄目、なかなか最初は止まってくれなくて
(大人のわたしが描いても(;´▽`A``)
新幹線にスルーされてばっかりだったんですが、
コツをつかむとちゃんと止まってくれました。
角をきっちり描かないといけないので、
大人がしっかりステンシルを押さえてあげないといけませんが、
たいちゃんが描いたバーコードにもちゃんと止まってくれました。
でも感知間違い?で
「軽井沢~軽井沢」ってアナウンスしたり、「盛岡」もありましたw
長野新幹線・東北新幹線ver.もあったのかな??
停車してるトコ↓
https://www.youtube.com/watch?v=zp9iwYu83WI
シートには、駅名と共に名物・名所などが描かれます。
この駅が「東京」「上野」「大宮」「長野」「富山」「金沢」で。
新潟県の駅がなかったのが残念!めっちゃ残念!
大宮はいろんな新幹線止まるんだから
ここの枠新潟にくれたっていいじゃない!って思いましたが・・・w
「上越妙高」駅じゃわかる人少ないか・・・
速達型止まらないもんね・・・
いや、これはマジでJRにガッカリなんでヾ(。`Д´。)ノ
この話はまた別の機会にして(苦笑)
スイスイおえかきは、
1. 水で描くからはみ出しても安心!
2.何度でも使えるから経済的!
3.大きなシートにのびのび描ける!
4.お絵描きから文字の練習まで!
5.世界の子どもたちのお絵描き玩具!
こんな感じにすぐに消えるし、水なので汚れる心配がないのが嬉しいです。
新幹線で遊ぼうキットですが、もちろん普通にお絵描きして遊べます。
大きいシートに思いっきり描けるので楽しいです。
子供がうまく描けた絵が消えちゃうのは、寂しい気もしますが、
そんな時は、すかさず写真に。
電車好き!お絵描き好き!キッズにはおすすめです(°∀°)b