たいパパの実家から帰る途中、
十日町の道の駅『クロステン』に寄ってみました。
ホントは、六日町のシュクレでケーキ食べて帰ろうと思って行ったんですが、
臨時定休日だったんですw
十日町は、通り道でいつも通るんですが、
クロステンは国道253号から結構入るので行ったことがありませんでした。
色んな大きさのホールがあったり、
物産販売のお土産館、着物の街らしく着物や和小物、
生地などが販売されている和装工芸館があるんですね!
色んなお菓子、食品、民芸品などあってわくわく( ´艸`)
かき氷食べたいねって
道の駅に入ったんですが、カフェにはかき氷や冷たいデザートがないようだったので、
みやげ館の方で販売していたジェラート食べました(・∀・)
とうもろこしと枝豆(ずんだって書いてあったかな?)


野菜ジェラートはやっぱり美味しい!
ジェラート食べてた椅子の後ろの壁に飾ってあった
てぬぐい!
すっごく可愛くって買っちゃいました(●´ω`●)ゞ
たいちゃんはおにぎり柄を選びました。
(畳みあとありのままですみません;)

たいパパにも仕事でてぬぐい使うので、萬代橋のてぬぐいを購入。
カッコいい~!ヾ(@°▽°@)ノ
わたしは、十日町と言えば!のちんころ柄にしましたv
ちなみにチンコロとは・・・
しんこ(米の粉)を原料にして作った細工物。
干支にちなんだものが多く作られてきました。
大きさは3㎝位で、すべて手作りのため一つ一つの顔や表情が異なります。
福を招く縁起物として飾られたり、囲炉裏で焼いて食べられていました。
(現在は飾り物として作られています)
今年のちんころかな?クロステンにも飾ってありました。
チンコロは、1月の市で販売されていて、
なかなか雪がネックで買いに行けてません~;行ってみたいなぁ~
来年は、電車で買いに行ってみようかな。
たいちゃん並んで待ったり歩けるかなぁ~~~(;´▽`A``
購入した てぬぐい。
クロステンにあったように額に飾ろうか・・・
小物作ろうか・・・
新潟にちなんだモチーフで可愛い柄っていうのがたまらないです~!!
他の都市のてぬぐいもあるようなんですが、
新潟のが1番可愛いっ! って新潟バカですか?ww郷土愛ですw
和の生地も売ってたり、
またゆっくり見に行きたいです~(≧▽≦)
隣接している『キナーレ』も今度行ってみよ~♪