私の実家homeから京都のアパートアパートまで400キロありカーぷー

下道も80キロ程走るので5時間半くらいかかります汗



赤ちゃんを連れて行くには結構ヘビーな距離なのですが、

出来れば年内の雪が降る前に行きたいなぁ雪と思ってます。

で、ダーリンさんの休暇に合わせてまた新潟に来れたらいいかなぁ。なんて。

3ヶ月健診も新潟で受けるつもりなのでひらめき



その為にちょっとずつ車移動の練習練習BABY♂


先日叔父さん夫婦と諏訪湖で待ち合わせて

お米を渡すっていうので(新潟っぽいww5)

たいちゃんも一緒に行くことにしましたキラキラ



高速で180キロ。2時間半くらいの道のりです。

父が運転なので私はたいちゃんの隣に座れますきらんっ



出発時りんご

隣の母は見ずに窓に夢中笑
気持ちはあります。うん。あるの。
↓

すぐにぐっすりZZz
気持ちはあります。うん。あるの。


この日はあいにくの雨傘

SASAのトイレの入口にある

おむつ替えベッドじゃ寒くて可哀想だなぁ~ガーン!!↓*と思ったら、

鍵もかかる授乳室で快適に替えることが出来ましたキラッ


今まで気に留めることがなかったんですが、

こういうスペースがSAにもあるのはとってもありがたいですねWハート



上越~新潟間の北陸自動車道で授乳個室があるのは、

米山と黒崎みたいですぴなつカーぷー メモメモペン



姨捨SAでお茶と一緒に買っちゃいましたカネゴン

信州 栗ふわり
気持ちはあります。うん。あるの。


秋になると栗スイーツが食べたくなります栗ハート
気持ちはあります。うん。あるの。

栗あんとカスタードが2層になってますひらめき

萩の月の栗版!?それ言っちゃダメ?ワラ
気持ちはあります。うん。あるの。
しっかり栗を感じて美味しかったですハート


食べてる間もたいちゃんはいいこでしたニコーheart+kira*