この日も早めにお宿に入りました温泉

土肥温泉「たたみの宿 湯の花亭」花


全館畳のお宿で、露天風呂の浴槽まで畳敷きのお宿ですピグの四畳半


お茶とところてんを頂きました!!!イエーイ
気持ちはあります。うん。あるの。

土肥は天草が名産品だそうですひらめき

しっかりした歯ごたえのところてんでした箸 美味しい*!
気持ちはあります。うん。あるの。



冷たく冷やした枇杷ゼリーも置いてありましたハート


土肥は枇杷も名物だそうで、

白枇杷を買うことが出来るかなぁ~サイフと思ってたんですが、

生食用は少なく、5月下旬から6月下旬が収穫時期なんだそうですびわ

残念~失恋
気持ちはあります。うん。あるの。
枇杷ゼリーも美味しかったですおんぷ



お部屋からの眺め
気持ちはあります。うん。あるの。


広いお部屋にして頂けて、

のびのび~寝る

2部屋続きだったので、窓際のテーブルセットも2組
気持ちはあります。うん。あるの。


こちらはお座布座布団
気持ちはあります。うん。あるの。

気持ちはあります。うん。あるの。

土肥には達磨寺と言うお寺があり、

そこのお寺の達磨さんがロビーやお部屋など色んなところに飾られていましたりんご
気持ちはあります。うん。あるの。

売店でも売られてましたよ♥akn♥


安産祈願にも黄色の達磨がいいみたいハートうさぎ