お腹のベビと出来るコミュニケーションにキックゲームがあります
 ベビが蹴ってきたら、
ベビが蹴ってきたら、
すぐにその場所を「キック 」と言いながらポンと叩く。
」と言いながらポンと叩く。
叩き返してきたら褒めてあげる
↑が出来てきたら、
「キック 」と言ってポンと叩くとその場所を蹴ってくれたり、
」と言ってポンと叩くとその場所を蹴ってくれたり、
2回叩くと2回キックしてくれ、3回叩くと3回キックしてくれるなど
応用編もあり
なコミュニケーションです
わたしは特に「キック」って単語は使わないで、「ベビ~ 」って
」って
会話しながら、
ポンポンコミュニケーションをしてます

2回叩くと2回返してくれたりしますよ
でもダーリンさんは、キックゲームをしたかったらしく、
お腹に向かって
 「キック
「キック 」と言うダーリンさん。
」と言うダーリンさん。
 「キックって教えてないって~」って言ってたんですが、
「キックって教えてないって~」って言ってたんですが、
なんと
ポンっ蹴り返すベビ
おぉ~ と感動したダーリンさんは
と感動したダーリンさんは
再び「キック 」
」
蹴り返すベビ。
コミュニケーションできてますっ


でも「キック」って言う単語に反応してるんじゃなくて、
ダーリンさんの呼びかけに反応してるのよね
そっちの方が嬉しいですね

 「おとうさんですよ~」って
「おとうさんですよ~」って
お腹に話しかけてましたが 、
、
わたしはベビにいつも「パパ 」って呼んでるんですよね
」って呼んでるんですよね



Android携帯からの投稿