数週間前の出来事を今頃書いてます。
2011年5月2日。
早いもので
ヵ月健診に行ってきました
この頃には胎動もばっちり判るようになってきたので、
今回の検診は元気に動いてる姿が見れるかなぁ~
と
思っていたのですが・・・
い~いこに じぃ~としてます
更に大きくなって、頭の部分と体の部分で別撮りになりました

今回からベビの頭の大きさ(BPD)以外に
AC(赤ちゃんのお腹の周りの長さ)、FL(ふとももの骨の長さ)も測るようになりました。
「標準ですね~」と先生には言われたんですが、
ACがちょっと太い~

もしやママが食べ過ぎて太った為、べビも太った
ってちょっと心配に。
エコーを見ているときに、ベビの下半身に何やら発見
えっと・・・あれが足で、これも足。 あの間のモノは・・・
もしかして
なんて画面を眺めていたら、先生に
「性別知りたいんだっけ?」と言われ
「あ・はい」なんて言ってる内に画面には
どど~んと おち○こさんが

余りに絵に描いたような形に笑ってしまいそうになりました
可愛すぎるっ


笑いそうになるのと同時に、性別がわかってお腹のベビのことがまた1つ知れて
ヴィジョンが更にくっきりしたような気がして泣きそうになりました

男の子かぁ~
やっぱりピンポイントだったようです


ダーリンさんに早く伝えなきゃ~
なんてわくわくしてたんですが、
体重増加を指摘

で、ですよね![]()
食欲すごいし外食ばっかりだったもん・・・
と言うことで、診察後助産師さんからチェックが入りました
しくしく

気をつけます
あ・前回検査したクラミジアは陰性でした
いえ~い
