【地震前、3月10日(木)の日記です】
つわりも終わったし、もうじきお引越し
前期のマタニティ教室に行ってきました
パパや家族の参加も
で、
おんなじ病院へ行ってる子に聞いたら半分くらいパパも参加してたって
言うからちょっと心細かったんですが・・・
わたしが行った時は、人参加でパパも来てた方は
人でした。
1人の方だけ2人目で、あとは全員初産
病院へ行けば、妊婦さんばっかりだけど、
なんだか全員近い周期の妊婦さんばっかりって言うと安心しますね
気持ちは一緒みたいな
助産師さんから
赤ちゃんの成長について、妊娠中に起こりやすい病気
、
体重管理について、おっぱいケアの方法
、操体法を何種類か教えてもらいました
耳たぶくらいの柔らかさで伸びるおっぱいが理想
って言ってて
耳たぶは柔らかすぎだろ~と思いましたが、
帰ってから自分の触ってみたら結構柔らかいじゃん
おっぱいケア、ダーリンさん手伝ってくれないかな・・・
ちょっと笑ってしまったのが、
「おっぱい○×クイズ」
【授乳中、おっぱいは張りすぎて痛くなったときは、ご主人に吸ってもらうとよい。】
プー これは「
」出せないでしょ~~
(○×の札を挙げるクイズでした)
と もちろん「」
「する人はいないと思うけど、まぁ
かなぁ~」なんて答えでした
ぜひ吸って貰いましょう
後半は、栄養士さんから
妊婦の食生活について話がありました
問題はやっぱり食生活=体重コントロールかなぁ~
女性の塩分摂取の目標量は、1日7.5グラム
これって考えると結構あっという間に摂取しちゃってますよね
外食したら完全オーバーだなぁ・・・
お漬物も大好きなのになぁ
ジャンクフードも週でも多いって
・・・ですよね
薄味に慣れるように気をつけます・・・
でも引っ越し前に新潟でラーメンは食べさせてください・・・
試供品は色々貰ったりして帰ってきました
あと半年はあるマタニティライフ
ベビに会えることを待ちながら楽しく過ごしたいです