いでは文化会館横の駐車場に車を停め
トイレタイムもばっちり
随神門から山頂まで1,700メートル。
三神合祭殿を目指しますっ
だがしかし
大事になモノを忘れちゃったぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
靴
さすがに羽黒山頂までヒールのあるサンダルで行くのはキツイので、
その時だけ靴に履き替えて行こうと思っていたのに、
そもそも家に靴を置いてきました・・・わたし・・・
車の中に靴やビーサンが入っていることもあるのですが、
たまたまな~い
し・仕方ない・・・。
恐ろしく非常識な見た目ですが、これで山頂を目指すことに
参道のの石段は2446段。
本当に山頂まで行けるか心配で有料道路を利用して車で行ってしまう案も考えましたが、
せっかくですもんね~
頑張ろう
歩き始めてすぐにある「爺杉」
天然記念物で樹齢1,000年だそうです
一番の難所
「二の坂」を上りきると「二の坂茶屋」があります。
この茶屋で有名なのが名物「力餅」
もちろん食べなきゃ
疲れた身体に甘いものはいい~
冷たいお茶、お抹茶、力餅を頂き、元気回復~
でもなぜか力餅の写真を撮り忘れたようで、写真がなぁぁぁぁ~い
ブログを書く時点で気が付きました
パパラッチなわたしが写真を撮り忘れるなんて・・・
そういえばめちゃめちゃお腹が空いてる時に、
写真を撮ることも忘れてピザをパクついてるときがありました
話は戻りまして。
二の坂茶屋では、「くださ~い」とお願いして
住所など記帳すると石段踏破の認定証が貰えるんです
これは貰っておかなきゃでしょ~
参道の石段には、盃やひょうたんなどが彫られているものが
33個あるそうです。
全部見つけられると願いが叶うと言われているそうなんですが、
ダーリンが持っているのは、ワタクシめのバッグです
持ってくれてありがとぉぉぉ~
続く。