栄養バランスを考えて毎日の食事を作るって 
ほーんと大変ですね。
 
日々、作り置きのおかずが続いたり 
簡単なものばかりになったり…自己嫌悪。ゲロー
 
家庭の料理担当のみなさま、おつかれさまです。


 

ベジトレを通じて

 
娘が野菜生活100のおかげもあって 
野菜の苦手意識が少しずつなくなってきてるのが
せめてもの救いです。キラキラ



  
やはり野菜生活100のパッケージに

描いてある野菜を見せて食べられるという

自信をつけたり


絵本や塗り絵で野菜に親しみを

もたせる作戦も功を奏してます。

 


(トマトは私が塗りましたw)
 
 
最近は炒めた玉ねぎがお気に入り。 
ナスは素揚げにしてぽん酢をつけたものも

いける。 
 
噛みきりにくいモノを嫌がったりするので 
柔らかく煮たり

小さく切ったりもまだ重要かな。
 
「お野菜ピカピカにしたよ!」 
「すごい!やったね!」と 
喜びを共有したり褒めてあげるとニコニコ顔に。
 
 

食育は引き続き

 

食事の悩みってつきないんですよね〜。 
今は、もう3歳なのに 
まだ食べさせられ待ちなのが目下の悩み。 
 
自分でなかなか食べてくれないんだけど 
野菜も嫌がらず口を開けてくれるだけいっか。
(好物は自分でどんどん食べるw) 

 
食事は美味しく楽しくハート


をモットーに「ベジトレ」は無理せず 
気長に続けようと思います。 




  
 

にんじんベジトレアンバサダーとして活動中 にんじん

 

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

にほんブログ村 子育てブログへ