おひさしぶりです。
すっかりインスタの更新が主になり、ブログがご無沙汰に…。
でもなんだかんだ情報収集にブログが便利なのは確かなので
3ヶ月間続けてきたベジトレについてご紹介したいと思います。
というのも
娘、野菜を積極的に食べません🙅♀️🥦🥬🥕
私が野菜よりお肉が好きだから?
味付けが良くないのかな… 🤔
バランス良く食べて欲しいのに 中々うまくいかない😭
今回、ご縁あってカゴメ様の
ベジトレアンバサダー
として活動することになりました。
「ベジトレ」
= 生涯の好き嫌いの土台をつくる
子どもの時にしっかりと野菜を好きになるトレーニング
野菜を美味しく食べられるように
少しずつ進めていこうと思います🙋♀️
娘、もう3歳ですが、今までの野菜歴を振り返ってみます。
・1歳~
「コース料理作戦」
野菜のお皿を出して、食べ終わっててから
お肉やお魚、ご飯のお皿を出す。
ワンプレートで出して野菜以外が
目に入っちゃうと「アッチ食べたい!!」になるので。
・2歳〜
「野菜とお肉orご飯を一緒に口に入れる作戦」
好きなものと食べれば
だんだん味に慣れてくるかなと。
あとはコミニュケーションが取れるので
「野菜食べたらグミ食べていいよ」
という餌で釣る作戦も実行。笑
食べれる野菜も増えたけど
やっぱり見たことなかったり
食べたことのない野菜はダメ😖
「酸味」と「苦味」は
腐敗物や毒物などの味だから
子供は自らの命を守るために
本能的に避けてしまう という説を
聞いたことがあります。
いきなりパクパク食べられることはない!
と理解しておけば、料理を作る側としても
イライラしないってーもんです🤗
カゴメの野菜生活100🥦には
苦手な野菜も入ってるのに「美味しい♡」
と飲んでくれるので、これも食べられてるよ!
と達成感を味わうところからスタート。
嫌いな野菜を克服して
好きな野菜が増えたらいいなと。
最近はトマト🍅をパクパク食べてくれるので
大好きなコーン🌽と一緒に
食べられた野菜のぬりえをしました。
次に続きます。
ベジトレアンバサダーとして活動中
読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!