ベビーカーをどれにするか悩み続け
生後3ヶ月を過ぎてもお出掛けは抱っこ紐だけでなんとか頑張ってました。
でも買い物して帰ろうとすると、すごい重い。
前に娘(5kg)、右にマザーズバッグ、左に買い物袋ー。
エルゴはまだ使わず、ベビービョルンを使ってるので、肩凝りがやばい
(腰ベルトがなくて、肩だけで支えてるから)
もういい加減、悩んでないでベビーカーを買う!
ということで買いました!
familiar × Aprica
SMOOOVE(スムーヴ) ファミリアモデル
横からはこんな感じ。
全体のカラーはネイビー×ホワイト×レッド。
このロンシャンのマザーズバッグとも色がぴったり。
そしてハイシート58cmという高さがすごく気に入りました!
同じエアバギーと比べたら、座面の高さがかなり違う。
熱・ホコリが気になるし、乗せたり抱いたりも距離が近いから楽。
中がストライプ、フチがファミリアチェックになってて可愛い。
後ろにはファミリアのロゴ入り。
後ろがめくれるようになっているので、何かあった時に直接触れられます。
それに対面にはならないので、顔が見えなくて寂しいなーって悩んでいたけど
スムーヴはメッシュの部分がめちゃめちゃ広いので顔がしっかり確認できるんです。
ファミリア銀座店から家までベビーカーで帰ってきましたが
今日はお盆休み開始で電車も空いてのもあって、問題ありませんでした~!
改札はギリギリのトコロが多かったので、少しつっかえたりしましたが
通れなくはない。まぁ広い改札を選んで通るのがベストかな。
歩道と歩道の間の段差や点字ブロックって結構衝撃がありますが
エアタイヤが吸収してくれるので歩行もスムーズだし
娘も大人しく乗っていてくれました。
そうそう、ワンタッチで簡単にたためるし、一応自立もします。
以下、ベビーカー購入で悩んだ経緯も書いておきます。
私の交通手段は徒歩と電車。
まず初めにチェックしたのは
メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HG
※画像はお借りしています。
メリットは、軽いから畳んで階段にのぼれる。バス乗車も問題なさそう。
対面にできて顔を見ながらお散歩できる。
オート4キャスで使い勝手が良いのは間違いなし。
でも。
デザインがイマイチ気分が上がらないのと、軽い分、やはりガタガタしそうだなぁと。
やっぱり都内は軽量と小型が良いのかな~と思ったりもしたんですが
駅や街中でエアバギーをよく見かけるので
割りと軽量小型にこだわらなくてもいいのかな?と思い始めてきて。
次に気になったのは
イングリッシーナ ジッピーライト
※画像はお借りしています。
やっぱりデザインは海外ベビーカーに惹かれる・・・。
幅も49cmで駅の改札もスムーズ。ワンアクションで折りたたみができるとこも良し。
ただ、実際押してみるとスムーヴのが押しやすかった。
あと背面だけだから、顔が見えなくて寂しい!メッシュの部分が小さい。
あとは、
ペグ・ペレーゴ Si
これもオシャレだけど・・・
同じく背面のメッシュ部分から顔が少ししか見えなくて寂しい。笑
あとハンドルが分かれてない方が片手で押しやすいかな?と。
他にもバガブーやyoyoなども気になったけど、
私の最終決定ポイントは
・エアタイヤのスムーズな走光性
・背面のメッシュ部分が大きくて顔が見える
・58cmのハイシート
で、スムーヴとなりました〜。
カラーはレッドとカーキで悩んだけど、ファミリアモデルを見て一目惚れ。
お値段は、あんまり可愛くないですけど。
あ、F2プラスも生後1ヶ月から使える上に、スリム&軽量で気になってました。
でも、主人が「また軽量なのが必要になったら買えばいいんじゃない?」
と言ってくれたので今は見送ることに。ありがたやー。
これで娘といっぱいお散歩に行きたいと思います。
読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!