さて、楽しい楽しい金曜の夜。
先週末、7月20日に行われた
大國魂神社のすもも祭りに
行ってきました。

3連休最終日、暑くて家でニュースeveryを見ていたら
渡辺 裕太くんがお祭りのリポートをしてたので
ふらりと行ってみました~。

祭りの起源は
源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定途中
大國魂神社に戦勝祈願をし
戦に勝ち凱旋の帰途で戦勝御礼詣りのため
祭りが起こったそう。

その際、神饌の一つとして李子(すもも)を供え
境内にすもも市がたつようになったのが
祭りの名前の由来だそうです。
露店ですもも売ってはいましたが
買わず・・・。笑
17時~18時でしたが、まだ暑くて暑くて。
屋台は参道にいっぱい並んでて楽しいので
2往復くらいして雰囲気を楽しみ・・・
結局、新婚夫婦のお家に急遽お邪魔させてもらい
涼しい部屋でゆっくり飲みました。

山盛りの銀だこ。笑
美味しかった~♪
長々と、そして頻繁にお邪魔してごめん。
そういえば、話変わりますが
Amebaのブランドロゴが変わったんですね。
「Ameba」のブランドロゴ変更に関するお知らせ
ちょっと前から、アイコンが犬っぽくなってるけど
一時的なものかと思ったら
正式に変わったみたいで。
イヌーバ・・・。笑
アメーバのぬいぐるみとかもってたし
ちょっとさみしいような気もしますが
移り変わりが激しいこの世界ですし
これからamebaがどう変わるのか
楽しみにしたいと思います~。
読んでいただきありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです。

BLOG RANKING

先週末、7月20日に行われた
大國魂神社のすもも祭りに
行ってきました。

3連休最終日、暑くて家でニュースeveryを見ていたら
渡辺 裕太くんがお祭りのリポートをしてたので
ふらりと行ってみました~。

祭りの起源は
源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定途中
大國魂神社に戦勝祈願をし
戦に勝ち凱旋の帰途で戦勝御礼詣りのため
祭りが起こったそう。

その際、神饌の一つとして李子(すもも)を供え
境内にすもも市がたつようになったのが
祭りの名前の由来だそうです。
露店ですもも売ってはいましたが
買わず・・・。笑
17時~18時でしたが、まだ暑くて暑くて。
屋台は参道にいっぱい並んでて楽しいので
2往復くらいして雰囲気を楽しみ・・・
結局、新婚夫婦のお家に急遽お邪魔させてもらい
涼しい部屋でゆっくり飲みました。


山盛りの銀だこ。笑
美味しかった~♪
長々と、そして頻繁にお邪魔してごめん。

そういえば、話変わりますが
Amebaのブランドロゴが変わったんですね。
「Ameba」のブランドロゴ変更に関するお知らせ
ちょっと前から、アイコンが犬っぽくなってるけど
一時的なものかと思ったら
正式に変わったみたいで。
イヌーバ・・・。笑
アメーバのぬいぐるみとかもってたし
ちょっとさみしいような気もしますが
移り変わりが激しいこの世界ですし
これからamebaがどう変わるのか
楽しみにしたいと思います~。

読んでいただきありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです。

BLOG RANKING