第2回 anan総研×サトラックス
美腸ラボの続きです。
ストレッチの次は
美腸に近づくための
手作り味噌作り!
手造りお味噌レッスン講師
渡部さおり先生に
教えていただきました。
先生は
元プチセブン専属モデルなんだそう。
どうりでお綺麗なハズ。
材料は
・大豆
・玄米麹
・塩
・焼酎(殺菌用)
これだけで味噌って
作れちゃうんですね。
大豆を潰して
素手で揉みながら
麹を人肌の温度で起こします。
ジップロックで混ぜ合わせたら
空気が入らないように瓶に詰めます。
瓶のフチを焼酎で消毒して
ラップで密閉し
塩をのせて蓋をすれば完成!
日の当たらない風通しの良い所に
置いておけば
秋以降に食べ頃になるそう。
自分で初めて作ったお味噌。
楽しみ~♪
最後に
代々木上原の
ケータリングなどでも人気の
「chioben」のお弁当とお味噌汁を
いただきました。
毎日一杯のお味噌汁は
腸にとってもいいそうなので
これから意識して飲もうっと。
素敵なイベントにご招待いただき
ありがとうございました!
読んでくれてありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
BLOG RANKING

美腸ラボの続きです。
ストレッチの次は
美腸に近づくための
手作り味噌作り!

手造りお味噌レッスン講師
渡部さおり先生に
教えていただきました。

先生は
元プチセブン専属モデルなんだそう。

どうりでお綺麗なハズ。

材料は
・大豆
・玄米麹
・塩
・焼酎(殺菌用)

これだけで味噌って
作れちゃうんですね。

大豆を潰して

素手で揉みながら
麹を人肌の温度で起こします。

ジップロックで混ぜ合わせたら
空気が入らないように瓶に詰めます。

瓶のフチを焼酎で消毒して
ラップで密閉し
塩をのせて蓋をすれば完成!
日の当たらない風通しの良い所に
置いておけば
秋以降に食べ頃になるそう。
自分で初めて作ったお味噌。
楽しみ~♪

最後に
代々木上原の
ケータリングなどでも人気の
「chioben」のお弁当とお味噌汁を
いただきました。

毎日一杯のお味噌汁は
腸にとってもいいそうなので
これから意識して飲もうっと。
素敵なイベントにご招待いただき
ありがとうございました!

読んでくれてありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!


BLOG RANKING

