先日は
新江ノ島水族館の「ナイトアクアリウム」に行ってきました。

世界で初めての
水槽をスクリーンにした3Dプロジェクションマッピング。
そもそも江の島水族館が初めてなのでワクワク。
入口からどーんと迎えてくれます。



普通の展示も楽しみつつ、先へ進みます。

メインと思われる館内の水槽で最も大きい「相模湾大水槽」
イワシの大群をエイが横切る瞬間とか、絵になるわぁ。

ここでの映像はやっぱり圧巻でした。
動画撮ってたので、動画からのキャプチャだから
ちょっとイマイチですがこんな感じ。




写真だとわかりづらいけど
うしろの水槽と
スクリーンに映し出される映像のコントラストが
とっても綺麗でした。
ちびっこなので前の方で見ましたが、あまり前すぎても首が痛くなる。笑
こういう時、ほんと背の順にしてほしい。。笑
「クラゲファンタジーホール」でも
クラゲの生態を映像と一緒に楽しめます。




「ナイトアクアリウム」は午後5時から午後8時まで。
プロジェクションマッピングをゆっくり見てると
他の展示を見る時間がそんなにない・・・。
前の方でちゃんと見たいから、次の回とか待ってたりとかしてるとあっという間。
イルカショーとか外のテラスの「ウミガメの浜辺」もタッチプールも
行きたかったのに!行けなかったー!

昼間~夕方から入っておいて
17時からはナイトアクアリウムだけを見てまわる。
ていうペースでちょうど良さそう。
あ、そうそう。
カニとかがいる展示のトコで、小さいヤドカリの
貝の引越しの瞬間が見れました!
感動!

帰り道のことですが。
閉館ぎりぎりで出て、駅に行ったら
最後のロマンスカーが出発するところでした。
なのに窓口は1つ。行列。
他の駅員さんは横で見てるだけ。
「並んで窓口で時間内に買えたら乗れます」と・・・。
乗ってから買うじゃダメなのー!?
なんとか間に合ったけど、もうちょと融通きかせてよーぅ小田急電鉄さん。
塩サイダー飲みながら、快適に帰れたからまぁ良しとしよう。

今度はもう少しゆっくり行きたいな。
「ナイトアクアリウム」は11月30日まで開催してるみたいなので
是非行ってみてくださーい♪
他の女磨きブログはコチラからどうぞ。
