先日ご紹介したパイオニアのデジタルフォトフレーム
【前記事HAPPY FRAME ブロガーイベント レポ
】
デジタルフォトフレームといえば、いまやギフトの定番ですが・・・、
私は自分で使わせていただいています☆
私にとって初めてのデジタルフォトフレーム。
さっそく部屋に置いてみましたよー。
私は枕元にある写真たちの横に、グサっとコーナーラックを挿してそこに設置してみました。
棚の上はコスメやアクセに占領されているので・・・。
大好きな白雪姫のドレスフォトスタンドを横に置いて♪
んー、欲を言えば、見栄え的にコードが邪魔なので
エネループで動いてくれる電池式の両方使えると便利かも☆
元祖乙女会メンバー・チーム青短で行った去年のハワイ旅行の写真を入れてみたよ。
HAPPY FRAME(ハッピーフレーム)の素敵なトコロは、
ただのスライドショーではなく、音楽や動画一緒に再生できるトコロ。
私は、ハワイ旅行に合わせてDef Techの「Catch The Wave」をセレクトしてみました。
音楽と一緒に写真を見てると、なんかDVDみたい♪
この感動を伝えたくて、音楽付きスライドショーの様子をムービーで撮ってアップしてみたんですが、

「著作権違反と判断されたため、公開できません」
シクシク。曲のせい?
言葉ではなかなかピンとこないかもしれませんが、
デジタルフォトフレームから音楽が流れるってすごいイイんですよー。
操作方法は、
2GBの内蔵メモリーに画像を入れておけば、電源入れたらすぐにスライドショーを開始してくれちゃいます。
SDカードの場合も、挿したらすぐスライドショー開始でかーんたん。
あと、気になる電気代は、1日10時間使用して1ヶ月わずか38円!安っ!
しかもこれ、タイマーをセットすることができるの!
省エネ!と思っていったん消しちゃうと、つけるの忘れてそのまま・・・とかになってしまいそうですが、
オンタイマー/オフタイマーで自分が部屋にいる時間に合わせてセットしておけば、
電力消費も抑えられて、でんこちゃんも大喜び!電気を大切にね!
両親や祖母への誕生日プレゼントっていつも悩むけど、
今まで撮った写真や好きな曲を入れてプレゼントしたら喜んでくれるかな。思い出、プライスレス。
結婚式ではデジタルフォトフレームが2~3個集まるなんて話を聞きますが、
他と差をつけるために・・・、
寄せ書きや手書きのメッセージを写真に撮って、一緒に入れたらいいかも!
メッセージカードって嬉しいけど机にしまってしまうとなかなか見る機会がなくて。
結婚式や誕生日に、撮影した手書きメッセージと共に写真を入れて贈る・・・
アナログとデジタルの融合だわ。
字は大きめに書かないとだろうけど。
ここでネタバレしてしまったけど、親友が結婚する時とかにやってみよっと。
カラーは、ピンク・ホワイト・ブラックの3色展開。
そうそう、縦置きもできますよん。
見て、聴いて、楽しめるHAPPY FRAME(ハッピーフレーム)
、
ギフトにも自分使いにも、オススメです
■HAPPY FRAME
http://lifestyle-net.com/happyframe/

20代OLブログ
![]() |
「ここぷり」もチェック!![]() |