ブログネタ:何をやめればお金が貯まると思う?
参加中
私は、自他共に認めるエンゲル係数っコ。(エンゲル係数とは、消費支出全体に占める食費の比率)
お酒も結構飲んでしまうので、これもまた原因だよねー。
食費にお金かけなければ、お金貯まると思う。
美味しいモノを食べる楽しみは、やめられないけど。
先日、またまた美味しいお店に行ってきました。今回はご馳走になりました。ありがとうございます。
銀座松屋の裏にある、『左京ひがしやま』
今年の誕生日会を開いてもらったコチラ のお店の近くだったよん。
落ち着きのある空間で、かなりオトナな感じ。接待やオトナのデートにぴったり。
こういうお店知ってると、通だな!って思っちゃう。
まずは、先附け。
『京野菜とタコ 赤紫蘇のジュレ と 一寸豆の白和え』
一緒にいただいたお酒は福井県の黒龍。
飲みやすくって、ぐいぐいイケちゃいます。
途中で岐阜県の禮泉(れいせん)に変えて、この日は日本酒を楽しみました☆
『じゃが芋の水晶寄せ 合せ味噌仕立』
お味噌は、冬だと白味噌だけで甘い汁モノなんだけど、夏は赤もまぜて甘みをおさえるんだって。
『本日のお造り』
お刺身の、この厚みと甘みがたまりません。メチャウマ!
好きなモノは残しておく派。ウニ、もったいなくてなかなか食べれなかった。
始めに食べる派、始めと最後にちょぃちょぃ食べる派、分かれますね。
『鮎と新じゅん菜』
汁モノ好きな私には、嬉しいコースの順番。身体があたたまります。
そして、大好きな鴨!おーいしー!!
『 シャラン産の鴨 炭火焼き 』
脇にそえられているお野菜で、見たことのない葉っぱが。
どうやらこれは「アイスプラント」というお野菜。みなさん知ってました?
私は初めてお目にかかりました。
葉などに氷粒のような水泡がついていて、凍っているように見えるので
アイスプラントという名前がつけられたそう。
見た目は葉っぱなんだけど、結構厚みがあって、プチプチという食感が感じれます。
味は、かるーい塩味とレモンのようなすっぱさがありました。
栄養もあるらしく、ネットで調べてみると、『メタボに効く』の文字が。
これは、注目の野菜ですね。
『京野菜のひろうす』
そして、〆は
『 おくどさんで炊いた白いご飯 目刺し 小鉢 』
これだけでも、豪華な朝食って感じですよね。
見てみてー!おこげ!
ごはんおかわりすると、おこげ出してくれるんだって。
そりゃー、2杯ごはん食べるでしょ。
デザートはしょうがのアイスと紅茶のゼリー。
合うんですよー、これが。
しょうが湯とかしょうが紅茶とかありますもんね。
でも、この組み合わせをスイーツにするなんて、さすが。
夜のコースは7,350円、10,500円、13,650円、ランチは2,100円、3,675円、5,250円があります。
しっぽり京料理を楽しみたい方に、是非おすすめのお店ですよん☆
■左京ひがしやま
〒104-0061
東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座B1
03-3535-3577
昼食 11:30~15:00(L.O.14:30)
夕食 17:30~23:00(L.O.21:00)
http://www.sakyohigashiyama.com/
20代OLブログ
![]() |
「ここぷり」もチェック!
![]() |