すごく、心に響いた詩だったので、メモさせていただきました。
愚痴を吐き出すことは悪いことじゃない。
そこからどうポジティブに、いいアイデアに変換して口に出せるかどうか。
日々の過ごし方の違いが、人生の違いを生むんですよね。
-青春とは-
原作詩 サムエル・ウルマン
自由訳 新井満
青春とは
真の青春とは
若き肉体の中に
あるのではなく
若き精神の中にこそ
ある
薔薇色の頬
真っ赤な唇
しなやかな身体
そういうものは
たいした問題ではない
問題にすべきは
強い意志
ゆたかな想像力
もえあがる情熱
そういうものが
あるかないか
こんこんと涌きでる
泉のように
あなたの精神は
今日も新鮮だろうか
いきいきしているだろうか
臆病な精神のなかに
青春はない
大いなる愛のために発揮される
勇気と冒険心のなかにこそ
青春はある
臆病な二十歳がいる
既にして老人
勇気ある六十歳がいる
青春のまっただなか
歳を重ねただけで
人は老いない
夢を失ったとき
はじめて老いる
歳月は
皮膚にしわを刻むが
情熱を失ったとき
精神は
しわだらけになる
苦悩 恐怖 自己嫌悪
それらは
精神をしぼませ
ゴミくずに変えてしまう
誰にとっても大切なもの
それは感動する心
次は何がおこるのだろうと
目を輝かせる
子供のような好奇心
胸をときめかせ
未知の人生に
挑戦する喜び
さあ 眼をとじて
想いうかべてみよう
青春とは 真の 青春とは
若き 肉体のなかに
あるのではなく
若き精神 のなかにこそある
他の20代OLブログはコチラ♪
![]() |
他のプリンセス達のブログはコチラ♪
![]() |